トップページ > 戦国時代 > 2011年12月07日 > c6Ei14Et

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/154 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000068000923



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【太田資正】さいたま〜の武将【成田長泰】
上杉謙信が戦国最強に決定(武田・北条・織田を圧倒)
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
【毘沙門天】戦国最強武将決定戦【風林火山】
武田信玄に天下統一が出来るの?
【外交】北条氏政を低評価してる奴は無価値【天才】
美濃斎藤家
【狂人】美濃の武将を語れ【変人】
天正壬午の乱
【宇都宮・那須】 下野の戦国大名2 【小山・佐野】

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【太田資正】さいたま〜の武将【成田長泰】
567 :人間七七四年[]:2011/12/07(水) 18:30:23.50 ID:c6Ei14Et
埼玉は有名武将いないのに、城跡がけっこう残っているから不思議
上杉謙信が戦国最強に決定(武田・北条・織田を圧倒)
953 :人間七七四年[]:2011/12/07(水) 18:34:24.32 ID:c6Ei14Et
>>951
信長の方から和議申し入れしてる。
わざわざ朝廷まで使って。
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
353 :人間七七四年[sage]:2011/12/07(水) 18:35:27.85 ID:c6Ei14Et
なんてレベルが低いスレなんだろう。
【毘沙門天】戦国最強武将決定戦【風林火山】
48 :人間七七四年[]:2011/12/07(水) 18:38:31.51 ID:c6Ei14Et
信長はなぜ強くなかったのか?
上杉謙信が戦国最強に決定(武田・北条・織田を圧倒)
955 :人間七七四年[]:2011/12/07(水) 18:53:23.78 ID:c6Ei14Et
>>954
上杉は?
武田信玄に天下統一が出来るの?
893 :人間七七四年[]:2011/12/07(水) 18:53:47.26 ID:c6Ei14Et
あげ
【外交】北条氏政を低評価してる奴は無価値【天才】
964 :人間七七四年[]:2011/12/07(水) 19:00:02.65 ID:c6Ei14Et
信玄の上洛戦が成功していたら、
駿河、三河は同盟関係の氏政に譲渡されていたかも。
惜しかったよなー
美濃斎藤家
272 :人間七七四年[]:2011/12/07(水) 19:03:20.44 ID:c6Ei14Et
847 :人間七七四年:2011/12/02(金) 21:40:51.76 ID:VprH9eM9
光秀に信長がやられた後に
加治田の斎藤利堯が岐阜を奪って
勝手に安堵状をばら撒いたのは有名だろ。
道三の子だし状況によっては美濃国主になれると計算したんだろう。

852 :人間七七四年:2011/12/03(土) 00:13:34.41 ID:sxP/Yxyu
>847
信玄が加治田も味方って書いてるから
斎藤利堯も内応してんだよね。
だから中美濃から東美濃西部にかけて
一気に信玄側になびく可能性が高い。
美濃金山城主の森可成は元亀元年9月に討死して
嫡男の森可隆も同年4月に朝倉軍のために討死してるし
森長可はまだ15歳だから
斎藤利堯の影響力の方が大きいのは間違いない。

また東美濃東部を支配する岩村城遠山氏は
遠山一族惣領家だから武田方に味方して
秋山隊を呼び込んだから、信玄本隊がやってきたら
遠山一族も騎下に組み込まれるのは間違いないね。

美濃斎藤家
273 :人間七七四年[]:2011/12/07(水) 19:04:06.17 ID:c6Ei14Et
880 :人間七七四年:2011/12/05(月) 17:06:19.11 ID:df3EnClf
>852
道三の息子である斎藤利堯は稲葉一鉄の甥だからね。
この2人って本能寺の変があった時に美濃を横領して自立しようとしてたほどだし
武田軍が大挙として美濃へなだれ込んだら加治田の斎藤利堯だけでなく
美濃西部で大垣の北に位置する一鉄の清水城あたりが伊勢一向宗と共に挙兵すると考えられる。
 また竹中と共に稲葉山奪取した経歴のある
大垣北東の北方城の安藤守就は天正8年のことになるが
武田に内通を理由に信長から追放を受けてる。
信長が北伊勢へ攻撃をかけた時には三人衆の謀反の噂が流れて撤退してこともあり
基本的に斉藤氏を売った西美濃三人衆はいつ織田を売ってもおかしくない。
>>875>>876
そもそも福原一門全員が興元と上洛したわけじゃないし
井上一族に元就の多治比が奪われた苦労話は池亨氏も実に怪しい話で信じ難いと却下してるね。
井上はのちに元就が殺して重要通行路収入の利権収奪してるから井上の罪状をでっち上げる必要があり
城を乗っ取られたとかウソを書いて元就正当化に利用しただけ。
 元就黙殺とか福原の叔父さんとかみんな何やってんだよ?と思う。
過去を振り返った書状で元就は自分を天涯孤独って言ってて、
叔父さんどころか家督争いで殺した弟までいないことにしていたり…
尼子が相合元綱を使って元就を追い落とそうとしたってのも捏造だしね。
7/15に幸松丸が突然死して7/19には元就擁立決定。 動けるのは実質たった3日しかない。
その間に元就擁立を確定づけたのはたまたま上洛し神仏詣をしていた栗屋元秀が
将軍から相続許可を貰ってタイミングよく帰ってきたことと尼子から家督を継ぐことを元就が認められたことがある。
明らかに3日の間に相合元綱を出し抜いてる。
どう考えても幸松丸死去以前から家督奪取へ向けて計画し動いていたとしか理解できないし
元綱がいつ死んだのかもわからないどころか元就自身が天涯孤独だと言って元綱の存在自体を抹消してる。
元就の人生は捏造ばっかりで怪しいことばかりだからね。
 柒谷宛て児玉就忠・桂元忠連署書状で
尼子家との今までの経緯を説明する中での冒頭に尼子方として西条陣に出陣した幸松丸が死んだことに触れられ
毛利之家督を元就可存之旨、従與州被仰候て、事を存候処に、
其以後渡辺之者共能州(尼子筆頭家老亀井秀綱)へ色々頼申故、不被打置、
荷擔(負担を尼子が担がされる)させられ候つる、其外御取扱無曲子細敷多候に付、
しかるに防州へ仕えたと、元就が尼子へ渡辺を派遣して懇望してくるので尼子も捨て置けず荷物になるが
元就を後援してやったが元就が尼子を裏切り大内に仕えたと経緯を説明してる。
その後の文章は塩冶興久と経久の対立における毛利の対応についての弁明が続く。
【狂人】美濃の武将を語れ【変人】
38 :人間七七四年[]:2011/12/07(水) 19:15:01.46 ID:c6Ei14Et
>>21
蝉土手城館跡がそれにあたるらしい


天正壬午の乱
41 :人間七七四年[]:2011/12/07(水) 19:25:59.74 ID:c6Ei14Et
>>39
絶好の躍進チャンスを関東の嫌われ者・関東管領上杉が邪魔しまくって、
不意にしたよね。
美濃斎藤家
274 :人間七七四年[]:2011/12/07(水) 19:27:38.05 ID:c6Ei14Et
もし斎藤利堯が信玄と通じてたり、本能寺の変に乗じて、
美濃独立を考えていたとしたら、
相当の変人だよな。
上杉謙信が戦国最強に決定(武田・北条・織田を圧倒)
957 :人間七七四年[]:2011/12/07(水) 19:31:57.03 ID:c6Ei14Et
>>947
結局信長は本願寺に勝てなかった。
謙信が上洛戦を開始すれば、
怒涛のような一向宗と越後勢によって、
安土城と岐阜城はあっという間に灰燼に帰しただろう。
【宇都宮・那須】 下野の戦国大名2 【小山・佐野】
63 :人間七七四年[sage]:2011/12/07(水) 19:38:20.35 ID:c6Ei14Et
なぜ山内上杉は下野に侵攻できなかったんだろう。
宇都宮も佐竹も里見も結城も機能していないんだから、
実はいつでも勝てたような気がする。
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
356 :人間七七四年[sage]:2011/12/07(水) 23:11:19.01 ID:c6Ei14Et
意味不明w
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
357 :人間七七四年[sage]:2011/12/07(水) 23:15:47.05 ID:c6Ei14Et
>>349
信玄の時は同盟関係で上洛戦に北条勢も参加してるんだが。
武田・北条同盟軍に対し、織田・徳川同盟軍は、完全に詰んでいる状態。
こんな事も指摘できないから織田厨アホスレ軍団なんだよなw
上杉謙信が戦国最強に決定(武田・北条・織田を圧倒)
959 :人間七七四年[]:2011/12/07(水) 23:21:57.66 ID:c6Ei14Et
>>958
本願寺が怖いから、本願寺の面子を傷つけないようにした。
織田厨は、もう少し日本史勉強してからカキコして欲しい。
実質降伏とか苦しすぎる。
武田信玄に天下統一が出来るの?
894 :人間七七四年[]:2011/12/07(水) 23:35:27.91 ID:c6Ei14Et
全てのスレで織田厨ボコボコな件w
信長は信玄と謙信、どっちが脅威だったの?
320 :人間七七四年[]:2011/12/07(水) 23:38:32.39 ID:c6Ei14Et
謙信へは献上品捧げまくり。

武田信玄が怖くて、必死だったのか、
上杉謙信が怖くて、必死だったのか、

なかなか判断が難しいw
父親が優秀だったのに子供が無能な戦国大名一番は?
125 :人間七七四年[sage]:2011/12/07(水) 23:42:48.40 ID:c6Ei14Et
秀忠は優秀な父親と対立せず、
子供達も有能だから、理想的な2代目ではないだろうか。
【毘沙門天】戦国最強武将決定戦【風林火山】
49 :人間七七四年[]:2011/12/07(水) 23:46:40.66 ID:c6Ei14Et
信長は攻撃力がショボイ、城もショボイ。
謙信>信玄>>>>>>信長≒家康>秀吉
武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
547 :人間七七四年[sage]:2011/12/07(水) 23:50:23.12 ID:c6Ei14Et
>>543
無知晒し・乙。
信玄の時に武田・北条同盟は回復している。
武田厨と織田厨が争うスレ
229 :人間七七四年[sage]:2011/12/07(水) 23:58:41.84 ID:c6Ei14Et
俺も知りたいw
毎日毎日ボコボコの織田厨が、
一回でも誇れる出来事があるなんて素晴らしいことだと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。