トップページ > 戦国時代 > 2011年12月04日 > Y3EqJWkO

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/213 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002240000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
武田厨と織田厨が争うスレ
信長厨で悪いですか?
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
小田原の役で後北条軍が豊臣軍に勝利する方法

書き込みレス一覧

武田厨と織田厨が争うスレ
179 :人間七七四年[sage]:2011/12/04(日) 12:50:24.07 ID:Y3EqJWkO
>>175
その書状の年月日と内容プリーズ
>>177みたいな事いって逃げ出す辺り、どうせいつもの織田厨あるある詐欺なんでしょ
武田厨と織田厨が争うスレ
180 :人間七七四年[sage]:2011/12/04(日) 12:52:40.44 ID:Y3EqJWkO
>>174
いやいや
どっからどう見てもそんな事してるの厚顔無恥な織田厨だけだから
しかも、自分が言われて悔しかった事を何も考えずに鸚鵡返しするあたり真性馬鹿
信長厨で悪いですか?
62 :人間七七四年[sage]:2011/12/04(日) 13:07:27.90 ID:Y3EqJWkO
そんなのまずいないとおもいます
逆に基地外織田厨が嘘ばっかつくので信長好きが割くいまくってるのが現状だとおもいます
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
262 :人間七七四年[sage]:2011/12/04(日) 13:50:45.04 ID:Y3EqJWkO
>>102
なんで三増峠が敗戦なんだ?
小田原の役で後北条軍が豊臣軍に勝利する方法
822 :人間七七四年[sage]:2011/12/04(日) 14:26:06.99 ID:Y3EqJWkO
>>598 >>605
本当に軍鑑に景虎からの領地返還要求なんてあったか〜?見た覚えが無い
景勝の2万両出す、という提案は確実にあったはずだけどな
そのwikiも区切りからして2万両提示のところを軍鑑といってるが
景虎からの領土要求については軍鑑をソースにしてないように見えるぞ
さらにいうと、景勝側からの金提出と上野領土割譲(景勝が武田に上野領土譲ったのであって逆ではない)
そして景勝と勝頼が同盟結ぶ、さらには景勝からの奥信濃から越後の一部に至るまでの領土割譲に関しても
当時の書状などからわかるが、景虎から勝頼への領土要求なんて本当にどこにもないだろ
なんか、この景虎の勝頼に対する領土要求話って2chで唱えてる奴以外に出典が見つからない謎話なんだけど
小田原の役で後北条軍が豊臣軍に勝利する方法
823 :人間七七四年[sage]:2011/12/04(日) 14:43:20.56 ID:Y3EqJWkO
>>602
だからそんな話本当にあるのか〜?
出典謎で軍鑑にも特にそんなのあった覚えが無い
「勝頼は景虎を助けるために進軍したが、その途中で景勝から使者が来て〜」という感じで
景虎からの領土要求話なんかなかったとおもう
御館の乱を検証した学者でもこれに触れてる人はまずいないし、
当然資料も謎
軍鑑でも景勝からの申し出を飲んだ結果、武田領国の人々は「勝頼は義理を捨てて欲を選んだ」と嘆いたとあったし、
景虎がそんな要求してたなんて形跡がどこにあるのか謎すぎ
小田原の役で後北条軍が豊臣軍に勝利する方法
824 :人間七七四年[sage]:2011/12/04(日) 14:52:33.91 ID:Y3EqJWkO
>>697
普通に信玄在世時から天下をとりうる三人の武将として武田の名はと轟いてたし、
上杉や北条といった大大名から領土得てた事でも名をはせていたぞ
武田滅亡直前でも畿内じゃ「武田上杉の軍は天下一」といわれてるくらい
宣教師の報告書でも当時の恐るべき英傑として信玄が紹介され、信仰厚い信玄に上洛されたらキリスト教徒が迫害される、と恐れてる
他にも武田の名前は当時の多くの書状に出てる
家康抜きでも当時から有名人なのに何言ってんだ
小田原の役で後北条軍が豊臣軍に勝利する方法
825 :人間七七四年[sage]:2011/12/04(日) 14:56:53.35 ID:Y3EqJWkO
>>706
なーんか誤解してるが、実際は信虎時代って追放直前の遠征除けば国外にろくに領土得てない
信虎最後の遠征ですら得た領土は村上・諏訪と三等分にしたもので、それ程大きくない
信玄時代のほうが明らかに拡大速度速い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。