トップページ > 戦国時代 > 2011年12月04日 > EsdGg7Vf

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/213 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000013181181042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【安房・上総】里見氏を語るスレ2【関東副将軍】
武田厨と織田厨が争うスレ
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
最上義光「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」
上杉謙信が戦国最強に決定(武田・北条・織田を圧倒)
城址巡りの旅 其の拾貳
武田信玄に天下統一が出来るの?
上杉謙信(長尾景虎)に天下統一が出来るの?
一般人と戦国ヲタの見分け方
関ヶ原の戦い

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【安房・上総】里見氏を語るスレ2【関東副将軍】
321 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 17:56:00.85 ID:EsdGg7Vf
房総の鯱
武田厨と織田厨が争うスレ
186 :人間七七四年[sage]:2011/12/04(日) 18:11:36.44 ID:EsdGg7Vf
175がいつまで逃げる事ができるのか見ものだなw
武田厨と織田厨が争うスレ
188 :人間七七四年[sage]:2011/12/04(日) 18:16:12.93 ID:EsdGg7Vf
175の逃げ様が必死すぎて笑えるww
武田厨と織田厨が争うスレ
190 :人間七七四年[sage]:2011/12/04(日) 18:51:30.87 ID:EsdGg7Vf
175=181
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
267 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 19:08:35.15 ID:EsdGg7Vf
>>266
敗北宣言乙w

義元の戦死は、戦術による成果でしか無いよ。
戦略で完全に負けていた信長が、戦術により巻き返した好例だな。

てゆうかーこんな例いくらでもあるんだけどwww
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
268 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 19:11:53.96 ID:EsdGg7Vf
おーし、おいらも独り言マネしようかなー
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
269 :人間七七四年[sage]:2011/12/04(日) 19:16:03.73 ID:EsdGg7Vf
兵の多寡だけで勝利を確信できるのなら、
平家も鎌倉幕府も室町幕府も江戸幕府も滅びないよね。
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
273 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 19:23:51.34 ID:EsdGg7Vf
秀忠が武力が無い例???
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
274 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 19:25:37.80 ID:EsdGg7Vf
>>270
逃げゼリフ乙www
結局、桶狭間は兵の動員数で勝利したわけじゃないって事だね。

結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
277 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 19:28:09.76 ID:EsdGg7Vf
>>275
武力の意味を履き違えてるようだなw

結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
278 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 19:28:56.85 ID:EsdGg7Vf
>>274
秀忠は福島正則を武力で圧倒したから改易できたわけだがw
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
282 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 19:34:31.29 ID:EsdGg7Vf
おいおいw
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
283 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 19:35:05.90 ID:EsdGg7Vf
ちなみに局地戦で連戦連敗すれば、政治力は低下するよなw
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
284 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 19:35:46.59 ID:EsdGg7Vf
はい!完全勝利!
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
285 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 19:38:09.78 ID:EsdGg7Vf
>>281
それを言うなら武勇だろw
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
287 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 19:38:41.65 ID:EsdGg7Vf
はい!完全勝利!
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
288 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 19:39:55.56 ID:EsdGg7Vf
>>286
おいっ!勝利宣言の間に割り込むなwww
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
290 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 19:41:21.57 ID:EsdGg7Vf
>>286
だからこそ信玄は家康を無視したわけだが。
その辺がわからないから、安易な信長マンセーに走っちゃうんだなwww
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
292 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 19:44:34.92 ID:EsdGg7Vf
>>289
局地戦で何度も負けると国力と兵力が維持出来なくなるだろwww
特に本拠地で負けたら致命的。
畿内とかの西部戦線での負けとはわけが違うって。
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
295 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 19:47:35.40 ID:EsdGg7Vf
なんか超絶お馬鹿の方の織田厨がいなくて、
信長マンセー君だけだと煽りがいが無いな。
武田厨と織田厨が争うスレ
193 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 19:51:45.14 ID:EsdGg7Vf
おっと、175の書状を提出できなくて困窮した織田厨が、
パニックで幻覚症状に落ちいったぞwww
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
299 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 19:55:55.40 ID:EsdGg7Vf
>>297
自分の拠点が危機に陥ってたのは信長の方なんだけど。
信玄の方の拠点は全く危機的状況じゃないからw
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
301 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 20:00:50.91 ID:EsdGg7Vf
>>298
川中島がどこにあるか知らないのwww
謙信の本拠地・春日山からたったの60kmの地点なんだけどwww
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
303 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 20:02:54.38 ID:EsdGg7Vf
川中島の戦いを、北信濃争奪戦としか捉えられない戦略眼の無さ。
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
305 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 20:05:51.81 ID:EsdGg7Vf
>>304
だから今川の首をとったのは偶然だってw
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
307 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 20:10:12.44 ID:EsdGg7Vf
>>304
家康は、遠江どころか奥の本拠地・三河の城まで落とされてんじゃんw
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
308 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 20:14:16.87 ID:EsdGg7Vf
信長の拠点は全て危機に晒されていた。
信玄の方の拠点は全く危機的状況じゃない。

この政治力・戦闘力の違いw
最上義光「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」
59 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 20:24:50.24 ID:EsdGg7Vf
織田信成「俺の祖先が炎の中で踊らないわけがない」
上杉謙信が戦国最強に決定(武田・北条・織田を圧倒)
934 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 20:29:11.18 ID:EsdGg7Vf
>>932
信長の方がそいつらより、戦闘力も防御力も弱いじゃん。
戦績や城跡を見れば、一目瞭然。
城址巡りの旅 其の拾貳
182 :人間七七四年[sage]:2011/12/04(日) 20:34:46.61 ID:EsdGg7Vf
グルメ情報はとても重要で旅の楽しみだけど、
このスレではいらないかな。
武田信玄に天下統一が出来るの?
878 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 20:47:51.92 ID:EsdGg7Vf
>>852
信玄の上洛は、北条の軍勢も参加している。
つまり武田・北条共同作戦であり、東国は安泰だろう。
上杉謙信(長尾景虎)に天下統一が出来るの?
63 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 20:49:18.21 ID:EsdGg7Vf
本能寺の時も光秀側についてるし。
上杉謙信が戦国最強に決定(武田・北条・織田を圧倒)
936 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 20:58:38.65 ID:EsdGg7Vf
>>935
マジで強いと思う。
勝頼、氏政と同盟し本気で上洛しようとしなかったのが残念。
一般人と戦国ヲタの見分け方
22 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 21:12:00.83 ID:EsdGg7Vf
新幹線のぞみ
【一般人】早くて便利
【戦国ヲタ】伊豆国、駿河国、遠江国、三河国に停車駅が無い事に納得がいかない
武田厨と織田厨が争うスレ
195 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 21:19:22.76 ID:EsdGg7Vf
と言いつつ、必死に出さない織田厨w
関ヶ原の戦い
101 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 21:26:30.70 ID:EsdGg7Vf
主力武将をまとめて大津城へ送った三成の戦略眼の無さ
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
314 :人間七七四年[sage]:2011/12/04(日) 21:27:28.05 ID:EsdGg7Vf

武田厨と織田厨が争うスレ
198 :人間七七四年[sage]:2011/12/04(日) 21:31:37.61 ID:EsdGg7Vf
いいから175の書状出せよw
信長厨で悪いですか?
63 :人間七七四年[sage]:2011/12/04(日) 21:35:44.33 ID:EsdGg7Vf
また織田厨が糞スレたててボコボコにされてる。
中学生は好きなんだよな、信長。
そして62に同意。


結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1322744022/l50
毛利輝元が大阪城に立て篭もった!!
861 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 21:40:32.53 ID:EsdGg7Vf
>>1
後世の歴史から考えて、淀が和睦派だったんじゃねーの?
そしたら毛利輝元もどうしようもないよね。

そもそも淀の監視役として大坂城に居たみたいだし。
関ヶ原の戦い
104 :人間七七四年[]:2011/12/04(日) 21:45:42.55 ID:EsdGg7Vf
>>103
毛利元康
立花宗茂
小早川秀包
筑紫広門

凄まじい面子じゃね?宇喜多勢に匹敵すると思う。
北条氏政、氏直>>>>>毛利隆元、輝元は定説です
221 :人間七七四年[sage]:2011/12/04(日) 22:22:05.17 ID:EsdGg7Vf
>>84
後世の歴史から考えて、淀が和睦派だったんじゃないか?
だから毛利輝元もどうしようもなかった。
豊臣と毛利の領土は安泰とか言われてたわけだし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。