トップページ > 戦国時代 > 2011年12月03日 > cNlKExyT

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/206 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000141020100000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな
織田信長は過大評価されすぎ9
武田信玄上洛成功
武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
武田信玄に天下統一が出来るの?
信長は信玄と謙信、どっちが脅威だったの?
武田厨と織田厨が争うスレ

書き込みレス一覧

武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな
632 :人間七七四年[sage]:2011/12/03(土) 10:57:35.16 ID:cNlKExyT
信長に勝てたかもしれないが
寿命には勝てなかっただけだけどな。
織田信長は過大評価されすぎ9
498 :人間七七四年[sage]:2011/12/03(土) 11:01:06.41 ID:cNlKExyT
>>496

>>448
安土城城代で冷遇・閑職の出典先はwikiで笑われてるのは無視ですかw
>>475
ひたすら黙殺ですか?
武田信玄上洛成功
292 :人間七七四年[sage]:2011/12/03(土) 11:08:11.34 ID:cNlKExyT
>>290
朝家は日本の要なので
軽はずみにガキの使いみたいな真似で
頻繁に使用するもんじゃねぇだろ。
出来る限り万乗の君を使わず
自力で解決するのが武士の道と言えるだろうね。
そりゃあ滅亡確定の情勢を
一挙に解決できるスーパーチートだから
ズルに依存したいヘタレ信長みたいな命乞い大名もいるけどね。
武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
507 :人間七七四年[sage]:2011/12/03(土) 11:14:00.84 ID:cNlKExyT
>>505
信玄死去から10年経っても
甲斐国越後国衆弓矢天下一之軍士
とその遺武があったほどの威勢だったけどな。
信長死んだら武遺の話題すら出てないな。
>>506
そりゃあ手取川で織田を打ち破った最強の謙信がいたからね。
その謙信と結んで挟撃しようとした今川氏真を滅ぼして
信玄は最大の危機を乗り越えたけどね。
武田信玄に天下統一が出来るの?
857 :人間七七四年[sage]:2011/12/03(土) 11:33:49.68 ID:cNlKExyT
>>856
ものすごく甘く甘く見積もっても
60万石未満にしかならないよ義元は。
しかも父の時代に遠江・尾張守護斯波義達を破って
捕虜にしたから斯波権威は地に落ち、
織田氏の躍進の手伝いしてるほど。
兄が死に義元が家督を継いだ時点で三河の岡崎周辺まで
すでに今川領スタートであり、
家康を人質にして西三河での今川権益の強化をしたくらいで
義元は三国同盟締結までは北条との諍いに熱中してただけで
ロクに領土を広げてすらいないわけだが。
信長は信玄と謙信、どっちが脅威だったの?
298 :人間七七四年[sage]:2011/12/03(土) 12:36:35.72 ID:cNlKExyT
>>297
信長の敵はあちこちにいるからねぇ。もう織田軍は安全な行軍はおろか
背後での挙兵と補給分断の脅威に悩まされ士気の著しい低下に陥るでしょうね。
そもそも義昭討伐に出かけた織田軍は米も鉄砲の火薬も足りない、
たった一万の軍勢しか作れなくて、信玄にボロくそにされた家康に援軍を泣き付き
味方だと思ってた内藤が(松永弟の子)5000を引きつれ二条城に入城したため
義昭の二条城すら攻略不可能で、補給不足を解消するために京で恐喝殺戮略奪し
さらに御所まで燃やす構えを見せて天皇を脅迫し義昭との和睦を斡旋してもらい
和睦が決まるやすぐさま背後を遮断した六角氏と百済寺の攻撃に向かったくらい追い込まれてる。

朝倉・西近江幕府奉公衆高島七頭
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1293203118/476

美濃国中支配者51人の僧を本願寺護持に任命している
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1293203118/489

長政には湖北十ヶ寺一揆が味方・伊勢長島一揆軍は濃尾国境を襲ってる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1284482205/850

具教の差し金ということで信長が徹底調査すると
以前に鳥屋尾満栄が信玄に使いし信玄の上洛の時は岡崎まで大船団を派遣し迎えると約していたことが発覚。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1293203118/468

伊勢での織田の支配がスタートしたのは天正3年から。
角明浩氏によれば摂津同様に信長の命令を無視して私戦を繰り返しまくって去就著しい大和衆の統御を
織田家がうまく行えるようになったのは天正2年(1574年)の蘭奢待採取と塙直政の大和守護任官が大きいそうだ。
これにより筒井衆や興福寺を始めとした大和衆の本願寺攻撃への協力が取り付けれるようになり
伊勢長島への有効的な攻撃が可能になったのだと。
(しかし同時に信玄と義昭に内通したが許された松永が
筒井より下の立場に逆転したので不満をもっており大和混乱の火種は残る)
伊勢長島攻略を完了して北伊勢での支配を確立させると信長は南伊勢への関与を強め始め
1575年に信雄が北畠家督を得て田丸城へ入り御本所と呼ばれるようになる(田丸具忠は一ノ瀬御所へ移城)
北畠当主として滝川に差出検地をやらせることで初めて伊勢での実効支配を進めようとしたのだ。
武田厨と織田厨が争うスレ
178 :人間七七四年[]:2011/12/03(土) 14:24:58.68 ID:cNlKExyT
>>177
そんな事どこにも書いてないだろ…文盲かよw
武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな
634 :人間七七四年[sage]:2011/12/03(土) 14:28:59.84 ID:cNlKExyT
死に方が1番酷い信長が1番の負け組だな
なんせ嫡男まで殺され
織田家は傀儡政権に成り果てる最低最凶ぶり
武田信玄に天下統一が出来るの?
861 :人間七七四年[sage]:2011/12/03(土) 16:12:42.61 ID:cNlKExyT
なにせ山口教継が信長に謀反した一次史料も無いと聞いたぞ。
戸部政直の裏切りも一次史料にはまったく無い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。