トップページ > 戦国時代 > 2011年12月03日 > K4Dmufyp

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/206 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000060000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し募集中。。。
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか

書き込みレス一覧

結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
162 :名無し募集中。。。[]:2011/12/03(土) 17:19:07.08 ID:K4Dmufyp
>>161
まあ一番重要なのは統治力だと思う
謙信も局地戦では強かったがどの領地を占領出来た訳でもなく戦略レベルで言えば得るものは少なかったと思う
一説には野望もなたったとか略奪目的とか言われてますがその戦で勝って占領した国をおさめる能力がなったと思いまづ
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
163 :名無し募集中。。。[]:2011/12/03(土) 17:28:40.51 ID:K4Dmufyp
なるほど
そう考えると信玄も謙信も天下統一は無理だったとなりますね
仮にうん良く上洛出来ても一時的な事に過ぎず全国統治をしない事には長い目で見て天下統一は無理だったとなりますね
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
164 :名無し募集中。。。[]:2011/12/03(土) 17:31:08.31 ID:K4Dmufyp
まあ仮に信玄に天下統一の気持ちがあったならその後の日本をどういう風におさめていくかと言うことが重要になりますが信玄にそのビジョンがあったかは謎ですね
僕はなかったと思います
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
166 :名無し募集中。。。[]:2011/12/03(土) 17:35:28.28 ID:K4Dmufyp
一時的の局地戦での勝利と自分の国が豊になる事しか考えてなかったですからねw
信玄が
しんだあと金山かも枯れて財政難ですし
戦略のめんでも甘過ぎます
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
167 :名無し募集中。。。[]:2011/12/03(土) 17:38:52.63 ID:K4Dmufyp
>>165
ですねw
仮に京都に風林火山の旗をあげたとしても周りを全部敵にまわしてしまったら甲斐にもどれすフルボッコバブーですよw

結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
168 :名無し募集中。。。[]:2011/12/03(土) 17:56:41.62 ID:K4Dmufyp
なるほどー
そう考えるとやっぱり信長はの考えは一歩進んでたという事になりますね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。