トップページ > 戦国時代 > 2011年12月02日 > EE6QWhpP

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
関が原の合戦、西軍100パーセント必勝法
関ヶ原、西軍勝利

書き込みレス一覧

関が原の合戦、西軍100パーセント必勝法
528 :人間七七四年[sage]:2011/12/02(金) 12:46:23.07 ID:EE6QWhpP
豊臣の金銀を使いまくる。
なんでこれが出来なかったのか不思議でしゃあない。

徳川に取られてた伏見の金銀も取り返しただろ。
何故使わなかったんだ・・・あれを軍資金に兵を募れば10万になるぞ。
関が原の合戦、西軍100パーセント必勝法
538 :人間七七四年[sage]:2011/12/02(金) 23:26:59.31 ID:EE6QWhpP
やっぱり腑に落ちないな。
この頃、豊臣を動かしていたのは五奉行だ。
淀や幼い秀頼の方が、豊臣の金銭なんざ使い方解らなかったはず。

まさか、三成らが自分達だけの力で家康なんざ余裕で勝てるぜ!
とか思っていたとも思えんしな・・・

それ以上に、伏見の金銀がどうなったか?って記述すら残ってない。
おかしくないか?
関ヶ原、西軍勝利
716 :人間七七四年[sage]:2011/12/02(金) 23:30:42.55 ID:EE6QWhpP
上杉攻めの軍に合流しようとしたんだよ?
その時に、三成らが挙兵して大阪に足止めを食らって
何処へ行くんですか?と言われて、まさか家康の所へ・・・とも言えずに
西軍に味方した。
関ヶ原、西軍勝利
717 :人間七七四年[sage]:2011/12/02(金) 23:35:36.05 ID:EE6QWhpP
ちなみに蜂須賀家政なんかは、大阪に参陣しろと西軍に催促されたが
それをのらりくらりとかわして、それを咎められて高野山へ蟄居となった。
が、子供が関が原で功を立てたため、家康に本領を安堵されてる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。