トップページ > 戦国時代 > 2011年11月24日 > jzRxEJ/l

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/110 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
戦国時代の南部氏について語り合うスレ
戦国時代の食事5膳目

書き込みレス一覧

戦国時代の南部氏について語り合うスレ
698 :人間七七四年[sage]:2011/11/24(木) 12:11:41.09 ID:jzRxEJ/l
7万石の実際は検地繰り返しの高直しで出した数字かも
あと戦闘能力は無いけど生存能力には長けたのって結構いるからね

そういえば話は変わるけど盛岡藩は財政難で藩士のほとんどがタケベラだったらしいよ
金山経営が自由に出来た戦国時代の方が裕福だったんだろうな

津軽為信に叛かれたとはいえ南部晴政は名将だったし
為信に叛かれたことと、実子が中々産まれなかったことが落ち目の始まりだったのかね
為信が叛かず、信直を養子に取る前に晴継が産まれてたらもっと違ったのかも
戦国時代の食事5膳目
672 :人間七七四年[sage]:2011/11/24(木) 12:23:36.58 ID:jzRxEJ/l
卵は半分薬とか栄養剤みたいなものだったらしいね
毎日食べられるのは金持ちや殿様くらいなものだよ

鶏肉は更に貴重品で卵産む雌鳥を潰すのはとんでもないことだから
ブロイラーができるまでは一番高い肉だった
ちなみに当時いた鶏はかしわ鶏とかいう地鶏だった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。