トップページ > 戦国時代 > 2011年11月10日 > KEWEV5Xt

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/222 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000021010000100002103011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
561
信長は信玄と謙信、どっちが脅威だったの?
関ヶ原の西軍の真の首謀者は毛利輝元だったのか?
関ヶ原、西軍勝利
上杉謙信が戦国最強に決定(武田・北条・織田を圧倒)
小田原の役で後北条軍が豊臣軍に勝利する方法
織田信長は過大評価されすぎ9

書き込みレス一覧

信長は信玄と謙信、どっちが脅威だったの?
179 :人間七七四年[sage]:2011/11/10(木) 06:19:25.20 ID:KEWEV5Xt
>>177
裕福かどうかは眉唾かもしれんが
今のところは、裕福だったから尾張・美濃と取れたことになってんじゃね?

大陸に面して、港としても使えなくない場所を有したであろう越後の上杉に比して
裕福だったか?ってのは疑問だがな。
それと甲州金を持つ甲斐にしても、尾張より貧しいって言い切れるものか?
関ヶ原の西軍の真の首謀者は毛利輝元だったのか?
204 :人間七七四年[sage]:2011/11/10(木) 06:30:22.96 ID:KEWEV5Xt
輝元が首謀者として、
あまり頭が良くない伝説の多い輝元に乗せられて、斬首される石田三成って

これ以上書くと祟られそうだから止める。
関ヶ原、西軍勝利
673 :人間七七四年[sage]:2011/11/10(木) 07:13:26.18 ID:KEWEV5Xt
数多く世に蔓延る逸話の一つや二つが嘘だろうが事実だろうが関係ない。
陣立てに興味があるなら、自分で絵を書いてシミュレーションすりゃ良いんじゃね?

別に、陣立てが良けりゃ必勝ってわけじゃないんだし。
(小藩が固まってる所が寝返ったから、指揮命令系統の乱れが目に付かなかったんだろうが脇坂だの朽木だのが機能するとは思えないし)
関ヶ原の西軍の真の首謀者は毛利輝元だったのか?
207 :人間七七四年[]:2011/11/10(木) 09:34:33.23 ID:KEWEV5Xt
>>205
まず著作物の出版社がNHK
本人はQ大院の特別研究者(学位をとったかどうかまで調べられんかった)

興味があるなら著作物を買って読んでみたら?と思う。
おそらく、輝元首謀者(」゜□゜)」って騒いでる奴は、
買わせたくて、関係ない所を引用してるだけ、もしくは捏造してると思われる。

そもそも、石田三成主導で通称関ヶ原の戦いを実行出来る程有能か?という疑問は当然あるし
巷で言うほど毛利輝元が無能なら毛利秀元が豊臣姓を貰った時に病死させるだろ。
まあ、興味があるなら買って上げなよ
上杉謙信が戦国最強に決定(武田・北条・織田を圧倒)
755 :人間七七四年[sage]:2011/11/10(木) 14:13:42.57 ID:KEWEV5Xt
>>753
日常的に馬に乗ってるから馬の扱いが上手い。
狼だの鹿だのの獣を狩るから弓の扱いに長けてる。

これだけでも、銃火器の発生前なら絶対的な優位
小田原の役で後北条軍が豊臣軍に勝利する方法
556 :人間七七四年[sage]:2011/11/10(木) 19:20:58.53 ID:KEWEV5Xt
>>555
その伊勢氏があえて、格下とまでは言わないものの鎌倉の土豪である北条を名乗った。
ここに、この結果に繋がる要因があったんじゃなかろうか?
関東国人の盟主であろうとしたために、強固な支配者になれなかった。

関東の支配者(通称鎌倉公方、関東管領)亡き後、後北条を筆頭にした緩やかな統治体制に、
関東国人は自由気儘を謳歌し腑抜けてたんじゃなかろうか?

そして苛烈な噂が多い信長のかつての有力者豊臣の圧迫に、恐慌を起こした狸のごとく活動を停止した。

そんな、地元マフィアみたいな連中に、振り回されて決戦も出来ない、和睦も出来ないなんて不様な結末を迎えたんじゃね?
織田信長は過大評価されすぎ9
9 :人間七七四年[sage]:2011/11/10(木) 19:29:16.41 ID:KEWEV5Xt
>>8
400年以上前の人間の評価なんて、そうそう巷に溢れてる方が、余程異常だろ。
ややこしい、団体が多すぎて近現代史を教えられない日本の歪な教育体制のおかげで
かえって信長程度でも幼少・青年期の逸話まで知れ渡り過ぎだと思うがな。
関ヶ原の西軍の真の首謀者は毛利輝元だったのか?
218 :人間七七四年[sage]:2011/11/10(木) 20:58:28.17 ID:KEWEV5Xt
>>215で、
毛利輝元が逸話通りの馬鹿なら、打倒徳川を実行しようとする心境に至るのは

俺は理解出来る。

しかし、毛利輝元首謀者とするには、流石にこじつけじゃね?
毛利の家督争いに、勝ち目の薄い対徳川に突っ込めるか?
毛利の頭首は輝元なんだから、秀元誅殺の方が打倒徳川よりは余程簡単。

まさか、未だに徳川に楯突いた石田三成は大悪人で、三成様の名誉回復をせめて2chからってわけじゃないだろ?
小田原の役で後北条軍が豊臣軍に勝利する方法
561 :人間七七四年[sage]:2011/11/10(木) 22:18:40.20 ID:KEWEV5Xt
>>557
教科書読んどけ
>>559
あくまで想像だが、
目の前で後北条首脳が二人もやられれば、狸だって改める。

根切りありきの毛利・島津の領域は、関東ほど長閑じゃない。
まあ、順序が逆なら、北条はもっと好条件で和睦出来たかもしれんし、九州中国は屍ねの山と毛利・島津の殲滅で終わったかもしれん
小田原の役で後北条軍が豊臣軍に勝利する方法
562 :561[sage]:2011/11/10(木) 22:21:00.78 ID:KEWEV5Xt
四国だったのか

眼中に無かったorz
関ヶ原の西軍の真の首謀者は毛利輝元だったのか?
224 :人間七七四年[sage]:2011/11/10(木) 22:30:19.09 ID:KEWEV5Xt
>>219
輝元の発謀?というのが確定出来る文言がまだ無い

現状、輝元が空馬鹿(今でこそ差別用語だが昔は白?って言葉を使った)じゃなく首謀者ってのは出てきそうにないな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。