トップページ > 戦国時代 > 2011年11月08日 > 6PTAtjZd

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/201 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5030000100000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【治部】石田三成総合スレ 10【佐吉】

書き込みレス一覧

【治部】石田三成総合スレ 10【佐吉】
15 :人間七七四年[]:2011/11/08(火) 00:01:25.00 ID:6PTAtjZd
↑加藤福島らの馬鹿が徳川に尻尾ふりしなければ曲がりなりにも豊臣の天下は続いたはずだ
ああいうチンピラを大名にするなんて中卒の馬鹿をいきなり子会社の社長に抜擢する基地外的人事
ああいう人間はずっと平社員でいいのにいくつ親戚だからってね(笑)
【治部】石田三成総合スレ 10【佐吉】
16 :人間七七四年[]:2011/11/08(火) 00:06:45.94 ID:6PTAtjZd
>>13
悲劇のスーパースターと言われる源義経も実際は自分勝手なエゴイスト
実績以上に過大評価を受けてる嫌いがある
楠木も同様にな(楠木は決して天皇陛下万歳という思考では無くただ幕府の政策に不満をもっていたので反乱を起こしてだけ、本人も後世にここまで自分が評価されるなんて夢にも思わなかったかも
【治部】石田三成総合スレ 10【佐吉】
19 :人間七七四年[]:2011/11/08(火) 00:17:44.82 ID:6PTAtjZd
秀吉が大陸出兵を辞めて徳川伊達らに濡れ衣を着せて攻め込めば天下は安泰だったのにな(北条、足利がやった手段、もっとも足利義満は山名、大内を完全には取り潰さず領地を半分以下にしただけだがな)
実際に伊達が一揆に加勢したという疑惑が持ち上がった時、三成が伊達をつぶそうと秀吉に説得したが逆に秀吉は伊達の派手好きを気に入り厚遇した
天下人なら私情を挟まず徹底的に厄介な存在は排除するのが鉄則
秀吉は天下人の器では無い
一方で悪くても島流しだけで十分な利休を切腹させたり秀吉には?なところが多い
石田三成も相当あのじいさんに振り回されただろう
【治部】石田三成総合スレ 10【佐吉】
21 :人間七七四年[]:2011/11/08(火) 00:27:36.54 ID:6PTAtjZd
>>18
以前の彦根市は石田三成など初めから存在しないも同然の扱いだった事を考えるとパレードに石田三成隊を加えるのはある意味奇跡
すでに彦根市における井伊の発言力は低下してるとおもわれる
実際問題、井伊13代が束になっても石田三成一人にかなわないのが実情
もはや井伊のわがままが押し通される時代ではない
いしだみつにゃんやしまさこにゃんはひこにゃんと違い彦根市は全く関わってはおらず商店街が勝手に作ったキャラ
今後ますます井伊より石田の存在感が増すとおもわれる
そう遠くない時期に石田三成大河があると確信してるけどその時にはすでに石田が井伊を逆転するとおもわれる
そもそも彦根市内の歴史ショップではひこにゃん以外は井伊より石田グッズがはるかに売れてるし
【治部】石田三成総合スレ 10【佐吉】
23 :人間七七四年[]:2011/11/08(火) 00:39:18.55 ID:6PTAtjZd
>>18
つい10年くらい前の彦根市長は井伊直愛
しかも何10年にも渡って市政を牛耳ってきた
彦根市程度のレベルの自治体では昔からの権力者が先祖代々から影響力を発揮してきたと言うが彦根市はその典型
現在の彦根市長の獅子某市長も井伊家とは何らかの関わりがあると見られてるので井伊には敬語、石田には呼び捨ては同然と言えば同然
それを考えればパレードに石田三成隊を加えるのは奇跡としかいいようが無い
大河ドラマ石田三成が放映されれば井伊は完全に日陰扱いかもな(一年限定だけど)
井伊直政ではどうあがいても大河主役は絶対無いし直弼なんざ絶対的悪役というイメージしかないし(桜田門の映画では完全に吉良のごとくの扱いだった)
あきらめて石田三成大河を招致しなさい
【治部】石田三成総合スレ 10【佐吉】
25 :人間七七四年[]:2011/11/08(火) 02:45:36.22 ID:6PTAtjZd

昭和39年の4月から放映
その時点ではシリーズ化する予定ではなかったらしいが好評だったので次の年の1月から12月まで放映される事になり現在にいたる
一時、半年やって9か月やって9か月やるという変則パターンがあったものの不評だったのであくまでも一年通しのパターンで続いている
もっとも最近三年間は11月まで放映され残り1ヶ月は坂の上の雲をやるけどあくまでも特例
いわば花の生涯は正式な大河ドラマとは言えないとも言える
そもそもまともにテープも残っていないようだしあくまでもそういうドラマをやってたかも知れないレベル
はっきり言って幻の大河に過ぎない
いずれにしても井伊直弼のような極悪人が大河ドラマてありえない
そもそも桜田門の映画見て暗殺シーンは誰もが喝采をあびせただろう
【治部】石田三成総合スレ 10【佐吉】
26 :人間七七四年[]:2011/11/08(火) 02:50:24.12 ID:6PTAtjZd
井伊直弼=極悪人
石田三成=忠義の人
これが現在の一般人のもつイメージ
一部の人間は違うみたいだけどね(熊本とか近江八幡とか彦根[極めてごく一部]とかね)
【治部】石田三成総合スレ 10【佐吉】
27 :人間七七四年[]:2011/11/08(火) 02:59:38.02 ID:6PTAtjZd
徳川による約260年に渡るプロパガンダ的教育ぜゆがめられた石田三成
明治になったら名誉回復かと思えば天下をとったのが毛利、石田三成のイメージが回復すれば毛利にとっても困るので石田三成のイメージは意図的にゆがめられ続けた
長州の影響力が無くなりつつあった昭和16年くらいに当時の滋賀県知事が石田三成を顕彰してから今年で70周年がたった
まともに見直されてからたった70年とは複雑な気持ちだ
生まれ故郷の近江の小大名のまま終わっても良かったかもしれないのに毛利に振り回されて人格までゆがめられたと思うと腹立たしいな
いずれにしても毛利テルりんがゴミというイメージは解消される事はないけどね
【治部】石田三成総合スレ 10【佐吉】
29 :人間七七四年[]:2011/11/08(火) 07:07:19.04 ID:6PTAtjZd
今考えれば大河ドラマ第1作に数多くの歴史上の人物を押しのけてなぜ井伊直弼が選ばれたのだろうか
その意図を当時のプロデューサーに聞きたいわな
ただ初期の大河ドラマで取り上げられた人物はほとんど二回またはそれ以上大河ドラマ化されている(龍馬、秀吉、忠臣蔵、義経)のに井伊直弼はもう一度大河ドラマという話は聞かない
彦根市自体は招致運動はしてるだろうけど彦根市民はそうでもないと思う
あんな極悪人より忠義の人石田三成の方がいいイメージだしね
それにしてもあの時、大隈重信が彦根城を壊すのを止めなかったらと惜しまれる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。