トップページ > 戦国時代 > 2011年10月29日 > ilM3+MtO

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/193 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
城址巡りの旅 其の拾弐

書き込みレス一覧

城址巡りの旅 其の拾弐
901 :人間七七四年[sage]:2011/10/29(土) 20:51:23.72 ID:ilM3+MtO
>>899
犬山城、自分の城址巡りを活性化させてくれたお城です
ああ、江戸城や名古屋城ならいざ知らず、歴史の古い城跡にもこんなに史跡が残ってるんだというきっかけを作ってくれたお城でした
城址巡りの旅 其の拾弐
902 :人間七七四年[sage]:2011/10/29(土) 20:52:12.12 ID:ilM3+MtO
それから関東の城跡を中心に回り続けてますね
今日は小机城や小沢城などを訪問してきたんですけど、沢山(たくさん)城はかなり良かったです
城歴に関しては不明な点も多いみたいですが、残存している遺構は良好でしたね

私有地としての見学制限はかなり多め
http://uproda.2ch-library.com/445883Tvx/lib445883.jpg
たぶん三曲輪
http://uproda.2ch-library.com/445878kdF/lib445878.jpg
たぶん二曲輪
http://uproda.2ch-library.com/445879nCr/lib445879.jpg
一曲輪との堀切
http://uproda.2ch-library.com/445880zPW/lib445880.jpg
一曲輪(奥に見えるのはたぶん櫓台です)
http://uproda.2ch-library.com/445881igX/lib445881.jpg
一曲輪周囲の腰曲輪
http://uproda.2ch-library.com/445882Gwo/lib445882.jpg

制限は多いですけど、良好に手入れをされている非常に見学し易い良城址でした
地主さんに感謝しないと駄目ですね
城址巡りの旅 其の拾弐
904 :人間七七四年[sage]:2011/10/29(土) 22:34:47.48 ID:ilM3+MtO
>>903
立場を置き換えると地主さんの気持ちも判る気がします

城跡というと普通は近世城郭のような(もしくは近い)城跡を期待しますけど、このような土の城の城跡をしたり顔で歩いてる人間ってごく一部ですものね
整備の良さは、そのごく一部に対してはマナーを守っていただけるんであれば楽しんでいただきたいという意味ではないかと思いました
史跡管理も難しい・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。