トップページ > 戦国時代 > 2011年10月29日 > Lhy8LVSB

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/193 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000021322110210001016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
小田原の役で後北条軍が豊臣軍に勝利する方法
もし信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 3
島津家の大河ドラマ化を希望する!
【打倒】上杉謙信 上洛戦【信長】
戦国ちょっといい話29
戦国ちょっと悪い話28
本能寺の黒幕は朝廷だった!
淀の方を再評価しよう PART2
戦国武将を演じるなら、この俳優さん
【木刀】宮本武蔵を語る【サイコー!】

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

小田原の役で後北条軍が豊臣軍に勝利する方法
337 :人間七七四年[sage]:2011/10/29(土) 09:42:26.52 ID:Lhy8LVSB
ひでぇなw
北条厨とアンチの誹謗合戦か?

後北条のメンタリティも、まさにここの北条厨程度だったんだろ
戦争をやる前なら伊豆一国くらいは貰えたかもなのに、
意気地も無いのに戦争やって、まけそうだから自分が制圧したわけでも無い上総、下総2国安堵なんて妄想で降参したってのが現実じゃね?

戦いきる根性が無いのに新型爆弾2発で全面降伏した血統が良く出てる。

日本人は自戒せにゃならん。
自分にはこんな浅はかな血が流れてると。
半端はいかん。やるならやる!これが出来そうにないなら、さっさと土の中に帰った方が良い
もし信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 3
978 :人間七七四年[sage]:2011/10/29(土) 09:57:08.02 ID:Lhy8LVSB
>>977
頼朝、義経は神器をもったやんごとなき仁まで海に沈めた。
400年ほどの間に、そんなに人間が道徳的になったのか?

土岐って悪夢みたいな伝説あるよな?
いぬ、と、いん、の音が聞き取りにくいって矢を撃ちかけたって
で美濃一国に押し込まれたんだろ?

wikiの人と同じ疑問だが、権威が必要なら源氏由来の地元の名士でも
畿内の坊主でも奉じりゃ良かったんじゃね?と思うんだが

それこそ、今川や武田なら自分が立っても良かった(まあ今川はそうしたのかもだが)
島津家の大河ドラマ化を希望する!
970 :人間七七四年[sage]:2011/10/29(土) 10:05:18.96 ID:Lhy8LVSB
>>969
島津の若い人達(義久前後の年齢層)は
全てジャニーズから出るんじゃね?
標準語の下手な閑ジャニ総出演とかw
で貴久が東山。
これなら、大概のことをやってもクレームは来ないし
視聴率も稼げる。

ギャラが高そうだがorz
小田原の役で後北条軍が豊臣軍に勝利する方法
339 :人間七七四年[sage]:2011/10/29(土) 11:19:18.82 ID:Lhy8LVSB
>>338
3発目は東京だよ!(b^ー°)
って言われて
大元帥が泣き喚いたなんて信じてたまるか(-_-#)
うちのは不具でも軽かったが、今更、引っ込みが付かないことになってる家は山ほどあったんだから
【打倒】上杉謙信 上洛戦【信長】
906 :人間七七四年[sage]:2011/10/29(土) 11:24:18.63 ID:Lhy8LVSB
>>905
織田だって同様だろ
【打倒】上杉謙信 上洛戦【信長】
908 :人間七七四年[sage]:2011/10/29(土) 11:34:24.73 ID:Lhy8LVSB
謙信が生きてた場合
(当時の寿命のスタンダードを50として、そのくらいまで)
関東管領上杉が動けば、西国、畿内の勢力も勢いづく。
武田信玄はいないから信濃方面の癌はいない。
後北条なんか、養子も貰ってるし、関八州はくれてやるくらいで黙らせられるだろ(それどころか、東海道沿いに進軍してくれるかもしれん)
単純に、どっちが戦争に強いかの勝負になるんじゃね
10倍どころか倍の兵力差もつかない状態かもだし
戦国ちょっといい話29
331 :人間七七四年[sage]:2011/10/29(土) 12:49:22.91 ID:Lhy8LVSB
>>325
戮なんてこれ殺戮のりくだろ?
こんな字が出てくるくらいなら、不快を口語訳したら激怒で良いだろ。
その、とうだいきの資料価値云々は知らんがな。

まあ、普通の感覚なら自分が平〜なんて名乗ってるのに平氏の悪口言う奴ってのは
自分を挑発してるって感覚を持つのが当たり前だし
武者やってりゃ相手をやるのが常識だろ
戦国ちょっと悪い話28
567 :人間七七四年[sage]:2011/10/29(土) 12:56:48.06 ID:Lhy8LVSB
>>562
まあ、忠臣だの義臣だのの死に相応しい字をあてたげれば良いんじゃね?
日常的に命のやり取りやってて、ちゃんと寿命を全う出来る殿様には良い家臣がいるってことだ
本能寺の黒幕は朝廷だった!
313 :人間七七四年[sage]:2011/10/29(土) 13:29:14.67 ID:Lhy8LVSB
>>311
普通に考えれば
織田家中の一軍の司令官に、信長を討たせて何のメリットがあるんだ?
この時代の朝廷は、すでに足利幕府を経験して、誰かの庇護下に入るのは馴れてる。
武田や今川(両方とも当時は滅びてたが)にすがるならまだしも、織田方の大将にすがるくらいなら
そのまんま信長で良かったんじゃね?

ひょっとして、明智光秀って本当にバカだったのか、
或いは、逸話通りに信長のイジメに遂に切れたのか

俺的には、大人しい気弱なエリートサラリーマンが上司のパワハラにブチ切れてボコったって説をとるな
淀の方を再評価しよう PART2
888 :人間七七四年[sage]:2011/10/29(土) 13:44:07.93 ID:Lhy8LVSB
>>887
知らなかったの?
女さかしくして家滅ぶ
とか
どっかの男と浮気して作った不義の子をお家の後継ぎにしようとした
とか
誹謗中傷が凄まじいのは、そういうことが書かれた資料が多いから

今更、淀君の悪口くらいで驚くもんじゃない。
戦国武将を演じるなら、この俳優さん
315 :人間七七四年[sage]:2011/10/29(土) 14:01:57.64 ID:Lhy8LVSB
この板を見てて痛感したが
Gacktの謙信は、はまり役だった。
謙信の、頭おかしいんじゃね?感をあそこまで演じきれる役者はいないと思う。
Gacktも、そろそろ最盛期の謙信の年に近づいてるはずだから、
謙信役は是非Gacktでと思う。
信玄がいないんだよな。
育ちの良さと陰険さと病弱さと頭の良さ
役者をやろうって奴に必要とされない個性だし
本能寺の黒幕は朝廷だった!
316 :人間七七四年[sage]:2011/10/29(土) 15:09:18.52 ID:Lhy8LVSB
>>315
気弱でもエリート
家臣からしたらエリートの光のまばゆさに目が眩んだんだろ?
【木刀】宮本武蔵を語る【サイコー!】
467 :人間七七四年[sage]:2011/10/29(土) 17:24:23.47 ID:Lhy8LVSB
>>466
464が眉唾とか脳内ソースかてのは別にして
流派の伝書の中身なんて口外したら破門らしいぜ。

ソースは、自称日置流印西派の爺さんに俺が言われたことだ。
関ヶ原、西軍勝利
567 :人間七七四年[sage]:2011/10/29(土) 17:47:44.23 ID:Lhy8LVSB
>>565
>家臣が皆無
秀康、秀忠、忠吉?に熱く期待。

なくはないと思う。
そもそも、たった20万石にも満たない小身の石田が画策したとか、
ズタボロ状態の毛利が総大将とか
それだけって戦力じゃ関ヶ原は起こせない。
兵数で互角ったって、まさに多国籍軍状態の西軍に対して
参戦してる連合軍の約半分の自軍を持ってる家康。
戦争になったらやるだけ無駄な兵力差。

実は、結城(秀康)の一本釣りに自信があったのかも

もし信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 3
981 :人間七七四年[sage]:2011/10/29(土) 18:09:09.84 ID:Lhy8LVSB
土着って?
守護大名クラスを土豪程度と同列に扱ってる基地外連中だったのか?

そんだけ土着してたら斉藤だの長井だのが出てくるわけないだろうに

土岐って書き立ててるから不思議だったんだが、
下剋上に巻き込まれたってことは、それだけ土着性に乏しかったってこった

武田とはそのあたりが違う
もし信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 3
998 :人間七七四年[]:2011/10/29(土) 22:23:45.94 ID:Lhy8LVSB
>>996
信玄スレだぜ?
親父さんの苦労は否定せんし
さらに上の世代が調子こいて応仁の乱に突っ込んでたら、
武田も消えてたろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。