トップページ > 戦国時代 > 2011年10月29日 > 0rB2rK/k

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/193 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011020004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
関ヶ原、西軍勝利

書き込みレス一覧

関ヶ原、西軍勝利
566 :人間七七四年[sage]:2011/10/29(土) 17:45:59.46 ID:0rB2rK/k
>>565
劣勢による軍勢を保った戦略的撤退ならともかく、西軍みたいに崩壊した場合は江戸は遠いよw
総大将が死ぬ例がない(実際は結構あるが)っていうのも、戦国時代の隣接した領土の取り合いでのこと
関ヶ原、西軍勝利
569 :人間七七四年[sage]:2011/10/29(土) 18:40:02.76 ID:0rB2rK/k
>>568
三河の前に美濃・尾張を抜けねばならんし、東海道筋の大名が裏切らない保証は無い
福島と娘婿の池田は裏切らないとしても、山内・堀尾・中村あたりの秀吉恩顧の老将は不明
徳川譜代以外が己の領地を捨ててだらだら江戸まで付き合う義理は無い
清州で軍勢を再集結させて再起できなければ終わりじゃないの
関ヶ原、西軍勝利
572 :人間七七四年[sage]:2011/10/29(土) 20:04:53.68 ID:0rB2rK/k
>>571
堀さんは東西どちらの立場で前田さんに喧嘩売るわけ?
前田家自体が利政を立てて西軍に転びそうだけど
関ヶ原、西軍勝利
576 :人間七七四年[sage]:2011/10/29(土) 20:18:44.17 ID:0rB2rK/k
>>573
適当な約束なら織田には美濃尾張、真田には甲信、小早川には上方に領地と稲葉・平岡に近江10万石じゃなかったっけ

>>575
妥当な線じゃない? 妾腹の利常にやるよりは抵抗ないだろうし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。