トップページ > 戦国時代 > 2011年10月26日 > okjgniG/

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/187 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000010000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
当世具足★★★鎧について語ろう★★★大鎧

書き込みレス一覧

当世具足★★★鎧について語ろう★★★大鎧
844 :人間七七四年[sage]:2011/10/26(水) 00:06:37.17 ID:okjgniG/
いつかyahoo知恵袋で「面頬はいつごろ発生しましたか?」という質問に対して
「当世具足が普及した安土桃山時代からです。」という回答がベストアンサーに選ばれてて笑ってしまった
目の下頬も総面も室町時代からあるっつーのw
当世具足★★★鎧について語ろう★★★大鎧
846 :人間七七四年[sage]:2011/10/26(水) 00:47:01.06 ID:okjgniG/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1446462874
探したらあっさり見つかった。この口ぶりだと質問者の言う「面頬」は目の下頬や総面のことなんだろうね
しかしこのベストアンサー、当世袖が小具足の一つだとも言っちゃってるし
残念な点が目立つな
当世具足★★★鎧について語ろう★★★大鎧
851 :人間七七四年[sage]:2011/10/26(水) 14:18:20.76 ID:okjgniG/
>>849
面頬は目の下頬と総面だけじゃない

http://www.kinokuniya.tv/images/mask/c056_2.jpg
↑両頬と顎のみを守るつばくろ頬(目の下頬の鼻がない感じ)

http://pichiska.sakura.ne.jp/jonhadi/sr2_bbs/sr2_bbs_img/8_1.jpg
↑顎のみを守る越中頬などもある

むしろ実戦期にはこうした半頬タイプが主流であったと思われる
しかしフロイスや明・朝鮮人も言及しているように、顔の大部分を覆うタイプを付けた鎧武者も結構いた
内藤昌豊や山内一豊が総面を着用していたという記録もある
江戸時代になると実用よりも飾り栄えが重視されたため
凝った意匠の目の下頬や総面が流行したという点は君が指摘した通りである


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。