トップページ > 戦国時代 > 2011年10月24日 > h2uam84Y

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【徳川家 総合】 徳川家康公スレ その十三

書き込みレス一覧

【徳川家 総合】 徳川家康公スレ その十三
837 :人間七七四年[sage]:2011/10/24(月) 12:31:25.03 ID:h2uam84Y
>>816
それもよく引用されるよね。
家康黒幕説?にもつながりそうであれなんだが。
ただ、自分がいない間の緊張感持続のためとか普通に次の
用意はしておくものだろうし特に深読みする必要もむつかしいところ。
自分が、手回しいいな、と言ったのは、別に織田家の敵討ちに
すぐ出陣する必要もないだろうし、あくまで織田家内のゴタゴタだし
どういう意味で出陣したかはやっぱりいろいろ考えないとね、ということで。

秀吉のつかいというのも、家康なら出陣してくるかも、と想定してたということなのかね。
家康の動き何かわからないわけだし。
その点、秀吉の行動は何から何まで完璧すぎるのが目立つ。

この時点では信長と同格の家康に対し秀吉は単に家臣のひとりにしか
すぎない。戦後処理によってはやっぱり、猿は猿、で終わったかもしれないのだよね。
敵討ちしたから立場はナンバー1だろうが、それなら忠臣ということで家康との戦いにはならない。

家康は清洲会議の結果を注視してたろうが、じっとどうなってもいいように何を
どこまで想定してたのだろか。旧武田領にちょっかいかけながら
自分の将来をどこまで見据えていただろか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。