トップページ > 戦国時代 > 2011年10月24日 > 4PEb3lDP

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000001014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
戦国時代より南北朝時代の方が面白い
真田幸隆・昌幸・信繁・信幸を語るスレ 4
【治部】石田三成総合スレ 9【佐吉】

書き込みレス一覧

戦国時代より南北朝時代の方が面白い
451 :人間七七四年[sage]:2011/10/24(月) 10:42:50.89 ID:4PEb3lDP
>>448
後醍醐の時代なら関東も九州も南朝勢力がガンガン活動してるぞ。
九州にいたっては幕府の統治が利くようになったのは今川了俊の下向以後やっとだ
真田幸隆・昌幸・信繁・信幸を語るスレ 4
33 :人間七七四年[sage]:2011/10/24(月) 10:56:08.92 ID:4PEb3lDP
>>29
そんなものは講談ネタだ
【治部】石田三成総合スレ 9【佐吉】
799 :人間七七四年[sage]:2011/10/24(月) 21:56:37.30 ID:4PEb3lDP
>>798
> 信長は上洛を首謀したが総大将は足利義昭だったし山崎の合戦を首謀した秀吉は信孝を総大将に担ぎ上げた

信長や秀吉には首謀者たる実力も実態もあったからそれが出来たが、三成にそんなものは欠片もないだろうに。
【治部】石田三成総合スレ 9【佐吉】
801 :人間七七四年[sage]:2011/10/24(月) 23:14:57.37 ID:4PEb3lDP
だから三成が何を「首謀」したのかはっきりしてないのだが?
大坂城内の主導権は毛利が完全に握ってて、三成の行動は、その幕僚の範疇を超えてはいない。

豊臣政権の主導権を毛利に渡す事を三成が首謀した、と言いたいのだろうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。