トップページ > 戦国時代 > 2011年10月13日 > l/bDPXlP

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/176 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002305



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
関が原で、もし小早川秀秋が東軍に攻めかかったらU
信長の政権構想

書き込みレス一覧

関が原で、もし小早川秀秋が東軍に攻めかかったらU
797 :人間七七四年[]:2011/10/13(木) 21:05:08.38 ID:l/bDPXlP
>>793
東軍が大敗するシナリオは、>>781で既に書き込み済み。
2〜3行目読め。

勝ち馬に乗りたがるのは、戦国武将の本能。
関ヶ原の一戦で東軍総崩れ・家康敗走となれば、それまで傍観・日和見に徹していた連中も参戦、戦功探しに血眼だ。
勢いに乗った軍は、名将不在でも機能する。

対して豊臣系諸将を失った東軍は、徳川のみ。
関ヶ原の敗戦で家康の声望・権威は失墜、西軍諸将の家康コンプレックスは霧散し、怒涛の勢いで徳川領になだれ込む。
兵力劣勢の徳川はあっけなく滅亡。

なんだかんだ言って戦は数。
それは本能寺での信長の最後が如実に証明している。
信長の政権構想
861 :人間七七四年[]:2011/10/13(木) 21:30:43.42 ID:l/bDPXlP
>>858
光秀が大々的に勅命の大義名分掲げて、信長追討の兵を挙げたら、逃げ足の速い信長に逃げられる。
信長は掌中に抱えている誠仁を推戴して朝敵逃れをし、織田諸将の誰も光秀に味方しない。
結局光秀は孤立し滅亡するのみ。

つまり保元の乱のように、信長は朝廷内の内紛に事をすり替え、光秀を討ち正親町を退位させ流罪にする。
正親町には、このシナリオが見えていたから、信長を騙まし討ちにするしかなかった訳だ。
関が原で、もし小早川秀秋が東軍に攻めかかったらU
801 :人間七七四年[]:2011/10/13(木) 22:02:27.03 ID:l/bDPXlP
>>800
根拠無き東軍の過大評価は哂える。
小早川軍が東軍左翼に突撃すれば、西軍の勝利決定。
日和見の吉川広家も参戦、毛利秀元と共に家康を背後から急襲。
家康は東西から挟み撃ちに遭い、乱戦の中で戦死。
運よく戦場から離脱できたとしても、もはや徳川に未来は無い。
関が原で、もし小早川秀秋が東軍に攻めかかったらU
804 :人間七七四年[]:2011/10/13(木) 22:44:48.54 ID:l/bDPXlP
>>803
松尾山から東軍に突撃するルートが存在しないのなら、
三成がそれを放置しておく筈が無いし、小早川の東軍攻撃を期待する筈も無い。
妄言虚言にすぎず。

東軍の南宮山の抑えの池田らなんぞ、東軍前線総崩れの報を聞けば、戦意喪失して戦場から逃走。
何の役にもたたない。
関が原で、もし小早川秀秋が東軍に攻めかかったらU
806 :人間七七四年[]:2011/10/13(木) 22:59:34.52 ID:l/bDPXlP
>>805
三成や大谷吉継が小早川の去就を疑っていた事自体、松尾山から東軍攻撃が可能だった証し。
東軍攻撃が不可能なら、勝利の暁に関白職を約束する筈も無い。
虚言妄言のメッキは簡単に剥がされる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。