トップページ > 戦国時代 > 2011年09月15日 > 98CzKhno

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/185 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000066



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【室町時代】 織田信長の乱 【大事件】
もし信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 3
武田信玄は過大評価されすぎ!!part2

書き込みレス一覧

【室町時代】 織田信長の乱 【大事件】
31 :人間七七四年[sage]:2011/09/15(木) 23:19:15.83 ID:98CzKhno
>>28
信長は一見天才に見えるけど、実は拙速の人。
失敗多く、しかし強い。

でも九州に攻め入る為には、中国、四国の兵糧の大放出が重要。
秀吉は毛利と長宗我部を従属させた為、なんとか兵糧を繋いだ。

逆に信長は毎度のパターンで、毛利と長宗我部遺臣に悩まされながら
九州攻めを行わなくてはならない。これが厳しい。
【室町時代】 織田信長の乱 【大事件】
32 :人間七七四年[sage]:2011/09/15(木) 23:30:04.67 ID:98CzKhno
そして九州で織田軍を迎え撃つのは恐らく征夷大将軍。

甲斐勢や越後勢、中国勢は敗れてしまったが、
九州勢こそ最後かつ最強の足利軍。

場合によっては信長が京都から、駆逐される可能性まである。
【室町時代】 織田信長の乱 【大事件】
33 :人間七七四年[sage]:2011/09/15(木) 23:43:44.25 ID:98CzKhno
>>30
だからこそ評価が高いんだよ。
逆賊を圧倒した歴戦の兵。
忠実で最強の幕臣が二人。
もし信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 3
396 :人間七七四年[sage]:2011/09/15(木) 23:48:39.98 ID:98CzKhno
>>393
4年近く戦っていたのに一瞬とは何のことやら。
もしかして化天の住人なのだろうかw

武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
337 :人間七七四年[sage]:2011/09/15(木) 23:53:24.36 ID:98CzKhno
信長がやったことは織田家滅亡への布石
信雄にとって信長こそ織田家の敵
武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
338 :人間七七四年[sage]:2011/09/15(木) 23:59:58.78 ID:98CzKhno
信長のせいで、信忠、信考は死に、秀信、秀則は高野山に追放、
長益は笑われ、信雄、秀雄は改易、
子孫はなんと出羽まで飛ばされ、
たった2万石で
「裸裸足で紅花さしても織田に取られて因果因果」
とわられた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。