トップページ > 戦国時代 > 2011年09月11日 > M/nZuTML

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011001000001015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
戦国時代の食事5膳目
信長の政権構想

書き込みレス一覧

戦国時代の食事5膳目
460 :人間七七四年[sage]:2011/09/11(日) 11:53:05.15 ID:M/nZuTML
今でも爺婆でカップ系は食べられない人多いし
わしも月に1こがせいぜいで2こめは気分が悪くなる。
カレーは下っ端武士なら喜んだかもしれないが
公家みたいな人たちにはどうだろうなぁ。
信長の政権構想
624 :人間七七四年[sage]:2011/09/11(日) 12:33:12.62 ID:M/nZuTML
もちろん史料には書かれてないけど
それを解釈するのが学問だろうしね。
「あいつが死んだら一族をのっとってやる」
なんて本人が語った史料がないからと言って
その人が「そう考えていなかった」とはならない。
逆に「考えていた」とも言えないわけで
そこを解釈するのが専門分野の面白いところ。
正しいか間違いかという受験問題的に考えると
「答えはないから意味の無いこと」になるのだけど
そこを追求するのが人文学であり歴史学だと
聞いたことがある。
これも一つの視点であり歴史を「科学」として捉えると
また違うことになってしまうのだけどね。
戦国時代の食事5膳目
464 :人間七七四年[sage]:2011/09/11(日) 15:39:29.92 ID:M/nZuTML
>>463
ヤキソバもね。
戦国時代の食事5膳目
468 :人間七七四年[sage]:2011/09/11(日) 21:45:50.89 ID:M/nZuTML
>>466
化調ってか、インスタントってなんというか
人工品だし独特のまずさがあるじゃない。
一口目は確かに「美味しいね」みたいには言ってくれるけど
よくて3口目には変な顔するものね。
もちろん爺婆でも出始めた頃に食べてれば慣れてるだろうけど
戦国時代の人に食べさせたらやっぱり最初は気持ち悪いって言うと
思うよ。
ところでコーラはどうだろう。
知人で小学校になるまで炭酸飲ませなかったのがいるけど
「まずい」って言って中高生ぐらいになってもコーラ嫌いだったそうな。

好き嫌いはまた別の話だろうけどカレー嫌いとかチョコ嫌いとか
いるものね。
戦国の人にキンキンに冷えたコーラ飲ませたら「喉が焼ける、毒だ」
ってこっちが斬られかねんな。
戦国時代の食事5膳目
473 :人間七七四年[sage]:2011/09/11(日) 23:35:46.72 ID:M/nZuTML
みかんってのは昔から今みたいに美味しかったのかな。
戦国期ならかなりのごちそうって感じがするが
とれる場所が限定されてるか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。