トップページ > 戦国時代 > 2011年09月01日 > 3+7HXbDB

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000000000000310006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
武田信玄に天下統一が出来るの?
【吉川】毛利一族を語る【小早川】
戦国ちょっといい話28
戦国ちょっと悪い話27

書き込みレス一覧

武田信玄に天下統一が出来るの?
376 :人間七七四年[sage]:2011/09/01(木) 06:29:13.18 ID:3+7HXbDB
つーか、義教に焼き討ちされた後、比叡山は回復しきらず、
門前町ばかりが賑わっていた状態だろ、当時。
往時の僧兵団の武装拠点ってイメージは間違ってると思う。
ついでに、広大な荘園を実際に支配していた可能性もないだろ(笑
公家や寺社の荘園なんて鎌倉時代からずっと横領され続けてるんだから
【吉川】毛利一族を語る【小早川】
618 :人間七七四年[sage]:2011/09/01(木) 06:34:03.41 ID:3+7HXbDB
それこそ、吉川なんて岩国転封後に早速城作り始めて(しかも山城)、
完成後3年で一国一城令で破却してる。
岩国城は立地的に戦争用としか思えない城。
毛利家はこの時点ではまだ一波乱あると思ってたとしか考えられない。
戦国ちょっといい話28
381 :人間七七四年[sage]:2011/09/01(木) 19:14:05.26 ID:3+7HXbDB
「覇王の家」でも信康が寵愛していた家臣だから、家康も目をかけていたって描写だったなー。
武田信玄に天下統一が出来るの?
379 :人間七七四年[sage]:2011/09/01(木) 19:17:45.74 ID:3+7HXbDB
>>377
だって、焼け跡の少なさとか、実際に死んだ高僧の少なさから考えても、
山上に僧兵が大挙して籠ってたって考えにくいじゃん。
門前町に屯ってたんじゃね?
で、その門前町はそのまま織田の支配に組み込まれたわけで、
大規模な戦闘があったとも考えにくい。

結局、延暦寺独自の兵力は乏しかったか、麓にいた僧兵は手向いせずに
逃げ散ったとしか考えられない。
戦国ちょっと悪い話27
628 :人間七七四年[sage]:2011/09/01(木) 19:21:01.99 ID:3+7HXbDB
いや、怪力でも盲者を士分にとりたててどうするんだ?
子供とかが勇者になるだろうと期待?
戦国ちょっと悪い話27
632 :人間七七四年[sage]:2011/09/01(木) 20:13:12.17 ID:3+7HXbDB
気配で周囲を察していたのに、透明なブーメランは分からない人は帰ってください


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。