トップページ > 戦国時代 > 2011年08月30日 > ny3CziQi

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/174 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000200000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
903
人間七七四年
【文禄慶長】 秀吉の朝鮮征伐スレ5 【壬辰倭乱】

書き込みレス一覧

【文禄慶長】 秀吉の朝鮮征伐スレ5 【壬辰倭乱】
907 :903[sage]:2011/08/30(火) 00:55:44.58 ID:ny3CziQi
訂正自己レス。

>舷側版が十数枚の朝鮮船

金在瑾の『亀船』を確認してみたら、舷側版が片舷7、8枚、底板が10枚ほどだった。
【文禄慶長】 秀吉の朝鮮征伐スレ5 【壬辰倭乱】
910 :人間七七四年[sage]:2011/08/30(火) 13:01:02.30 ID:ny3CziQi
>>908
技術水準が違いすぎるなんてこたぁないだろ。

船体についていえば言えば外板に強度を持たせる和船と、フレームが強度部材で
それに外板を貼り付ける西洋船とでは設計思想が全く違う。むしろ木工技術水準は
日本の方が上じゃないかな。

帆装では、和船が江戸時代に入って下桁がなくなったのは、あるいは西洋船の
影響なんでないかとも思うけど(正確なところはシラネ)、1枚帆で帆柱に上ることなく
上げ下げが可能でごく少数の人員で運用できる和船は、>909氏も言うように
内航船としては非常に合理的。
【文禄慶長】 秀吉の朝鮮征伐スレ5 【壬辰倭乱】
911 :人間七七四年[sage]:2011/08/30(火) 13:02:24.35 ID:ny3CziQi
>船体についていえば言えば

大事なことなので・・・じゃなく単なる校正ミス。^^;


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。