トップページ > 戦国時代 > 2011年08月30日 > hUKiH2sX

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/174 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000012004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【文禄慶長】 秀吉の朝鮮征伐スレ5 【壬辰倭乱】
もしも小大名だったら、、、【和気藹々1】
戦国ちょっといい話28

書き込みレス一覧

【文禄慶長】 秀吉の朝鮮征伐スレ5 【壬辰倭乱】
909 :人間七七四年[sage]:2011/08/30(火) 07:57:49.21 ID:hUKiH2sX
朱印船とかは帆とかに南蛮船の影響が見えるっていうね。
竜骨構造の船も作られてたって説もあるけど。

江戸時代に標準的な和船ばかりになったのは純粋に経済的問題。
和船は沿岸航海でとにかく荷物を運ぶ、って目的には合理的な構造だよ。
もしも小大名だったら、、、【和気藹々1】
629 :人間七七四年[sage]:2011/08/30(火) 20:53:03.94 ID:hUKiH2sX
もっと偉い人って…だれ?
洒落抜きで将軍、公家なら摂関クラスを連れてこないと。

むしろ

↓印籠を見せられる
喜連川藩主、これをやらないと一藩揃って餓死じゃあ、と逆切れする
↓黄門、処罰も出来ず困る
結局、伊達が迷惑をかけられ続けることで、一件落着

ダイオージャで惑星全部が泥棒って星の領主を退治した後に、
領主と領民総出で土下座して、この貧しい星では他に道がないのです、
と説明されたミト王子が経済支援を約束して終わる、ってエピを
思い出したり。
戦国ちょっといい話28
341 :人間七七四年[sage]:2011/08/30(火) 21:08:57.19 ID:hUKiH2sX
でも、この後、家中の一向宗徒を強制改宗させた上で、
「真宗の道場、元のように」更地にしちゃったんだよね。
一向一揆を半年程度で後腐れなく収めたケースとしては
いい話なんだろうけど。
もしも小大名だったら、、、【和気藹々1】
631 :人間七七四年[sage]:2011/08/30(火) 21:39:44.94 ID:hUKiH2sX
幕府に金借りるってできたの?
どっかの藩が参勤交代の途中で路銀が尽きて、鉄砲で鳥を撃ったりしながら
野宿を初めて、大騒ぎになったので幕府が路銀を貸した、って聞いたことがあるが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。