トップページ > 戦国時代 > 2011年08月29日 > MGN8LQKD

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/175 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
次々と通説を打ち砕く鈴木真哉・藤本正行について 5
【文禄慶長】 秀吉の朝鮮征伐スレ5 【壬辰倭乱】
スペインが戦国日本を植民地化しようと攻めてきたら

書き込みレス一覧

次々と通説を打ち砕く鈴木真哉・藤本正行について 5
208 :人間七七四年[sage]:2011/08/29(月) 12:48:57.30 ID:MGN8LQKD
591 名前:人間七七四年[] 投稿日:2011/01/07(金) 22:56:10 ID:
再録

「五本関原日記曰諸方合戦最中ニ黒装束ノ武者御前ニ参リ筑前中納言ノ旗
色何レトモ知レ申サスト申シ上ル問鉄砲打セヨトノ御意ナリ仍テ鉄砲打カケ
候」

「井伊家慶長記曰福島井伊向云々合戦始時節如何直政答云筑前中納言内通之義有
彼躰見軍始可只今予軍士熊谷内匠三浦十左衛門両秀秋陣遣暫相待可ト
又藤堂佐渡高虎来テ正則如問前如答フ高虎テタテアリト云テ吾陣帰鉄砲之者二十人
計召具秀秋陣向放タシム但玉ヲ入不然雖秀秋陣少モ騒不一向敵陣ヲ見ヲロス外無他
高虎来云秀秋心底疑処無云々」

「聿修録曰諸部既接戦筑前候観望山下未公(高虎)大銃発之脅乃始兵発」

他、
「五本関原日記」とほぼ同じなのが「濃州関原合戦答書」「一本関原軍記」「慶長記畧捗」

「五本関原日記」に「井伊家慶長記」「聿修録」を組み合わせ、藤堂隊が家康の命による
問鉄砲を撃ったとしているのが「東西記」「別本慶長軍記」「本朝武林(稲葉)傅」

「黒田家譜」では福島の鉄砲隊二十人『のみ』を松尾山に撃たせよと使番に命じている
ほぼ同じ内容が「関原物語」「関原記考」

「落穂集」は使番として久保島孫兵衛、鉄砲隊は家康組下の布施孫兵衛とし
後は上記の内容をごった煮したもの

以上「朝野旧聞褒藁」より

以上より

小早川陣への銃撃は二度あったと推定される

一回目は藤堂高虎による牽制の為の銃撃

二回目は徳川家康の命によって福島正則から分派された
鉄砲隊(家康使番久保島が同行した可能性あり)による内応
催促の銃撃

家康本隊からの鉄砲隊分派は無かった可能性が高い
【文禄慶長】 秀吉の朝鮮征伐スレ5 【壬辰倭乱】
904 :人間七七四年[sage]:2011/08/29(月) 22:06:17.18 ID:MGN8LQKD
>>903
確か、朝鮮船はジャンクのように多数の梁を板状にして隔壁にしていた
スペインが戦国日本を植民地化しようと攻めてきたら
816 :人間七七四年[sage]:2011/08/29(月) 22:11:18.64 ID:MGN8LQKD
日本の場合は突撃戦力は侍部隊で、これが騎乗が下馬かは状況に応じている

もっとも、日本は他の世界とは異なり、中隊規模の諸兵科連合である備が基本だから
大規模な迂回突破なんかは備単位以上で行っている
この場合、備は他の世界の歩兵軍制よりも機動力が上なので歩騎混成でも問題はない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。