トップページ > 戦国時代 > 2011年08月27日 > OVVXke6M

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/184 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0300000000002000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
上杉景勝VS伊達政宗

書き込みレス一覧

上杉景勝VS伊達政宗
729 :人間七七四年[sage]:2011/08/27(土) 01:27:18.36 ID:OVVXke6M
書状の内容がはっきりしてるのに願望もなにもない。
伊達側の史料になくても上杉側の史料で三月の戦闘が
あったことは立証できる。
仙台市史も慶長六年の上杉攻撃計画に関わる書状を収
録している。
会津陣物語の十月と四月の戦闘の記述は似ていない。
似ているのは景勝の旗を見て逃げたということ。
しかし、十月の政宗の侵攻を景勝や直江は信じず、出馬はなかっ
たことは直江の書状からわかる。

上杉景勝VS伊達政宗
730 :人間七七四年[sage]:2011/08/27(土) 01:29:35.63 ID:OVVXke6M
あと、城を落としていないのに勝
上杉景勝VS伊達政宗
731 :人間七七四年[sage]:2011/08/27(土) 01:42:33.00 ID:OVVXke6M
城を落としてないのに勝ちとは言えないというのは同意。
野戦で上杉を一度破ったが、戦略の一部であり、全体としては
内応の失敗、直江のほぼ無傷帰還など想定外のことがあり、
結局たいした戦果はなかった。

俺はいわゆる松川の戦いが伊達の勝ちとは言ってない。十月の
戦闘では挟撃で伊達を撃退した可能性は低い。逆に三月に軍記
のようなことがあったのではないかといっている。
subは政宗が0勝100敗で局地戦で勝つことすら認めたくないよ
うだが。
上杉景勝VS伊達政宗
734 :人間七七四年[sage]:2011/08/27(土) 12:03:33.28 ID:OVVXke6M
>>731
政宗が望む戦果は得ていない。

上杉景勝VS伊達政宗
735 :人間七七四年[sage]:2011/08/27(土) 12:14:40.04 ID:OVVXke6M
政宗は直江が撤退することを想定して福島に兵だしてるが、
撤退戦で直江に痛撃を与えられなかった。
撤退戦の話であり、畑谷がどうのは関係ない。
そこで飛び出す政宗の名言が「最上が弱いせいで直江を逃がした」

>>733
君は明らかにsubだし、伊達厨呼ばわりする君が人のことは言えないだろ。
第一、伊達厨なら野戦で勝ったから大勝利と主張するし、三月にも攻略失敗
していたなんて認めないだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。