トップページ > 戦国時代 > 2011年08月27日 > DskXgzwE

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/184 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002200000001000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
信長の政権構想
天正10年の武田攻めを語るスレ 3
戦国公家!近衛前久
*  織田信忠 その2 *

書き込みレス一覧

信長の政権構想
508 :人間七七四年[sage]:2011/08/27(土) 03:14:16.76 ID:DskXgzwE
信忠は優秀だったと思うけどな。
目立つ失敗は無いし、軍功も信長のお膳立てがあるとはいえそれなりに残している。
何より二条御所で圧倒的な数の差がありながらも多くの者が共に奮闘して殉死している。
本能寺と違って絶対的に逃げられなかったわけでもないのに関わらず。
少なくとも彼が生きていればああまで織田家が急激に没落しなかっただろうな。


>>505
信長が生きてれば間違いなく秀吉は行かされていただろうし
信長が生きてれば秀吉がボケるなどありえず上手く言った可能性高いと思う。
天正10年の武田攻めを語るスレ 3
519 :人間七七四年[sage]:2011/08/27(土) 03:26:51.84 ID:DskXgzwE
戦の強さというか戦術家としてならオヤジより信長よりも上だとは個人的に思う。
ただ戦略家としてダメだったのが戦国大名として痛かった。
信長は戦術家としてなら中の上だったと思うが戦略家としてはピカイチだった。
よく言われる戦略>戦術を体現している2人だと思う。


戦国公家!近衛前久
361 :人間七七四年[sage]:2011/08/27(土) 04:16:08.85 ID:DskXgzwE
>>徳川の天下が定まっても信長の命日に追悼句会を開き信長を慕っている彼の
信長への思い入れはかなりのものだったようですね。

上記スレで↑とあるけどこの追悼句会に参加したメンツが気になるなあ。
この時期に集まるなんてよっぽど信長への思いが強い人間だろうし。


*  織田信忠 その2 *
478 :人間七七四年[sage]:2011/08/27(土) 04:19:06.73 ID:DskXgzwE
明智本人もまさか10日かそこらで謀反失敗するとは思っていないから
お手紙せっせっと書いていたんだろうな。
後から見たら時間のかけすぎな印象があるが。
信長の政権構想
516 :人間七七四年[sage]:2011/08/27(土) 12:22:43.32 ID:DskXgzwE
秀吉や家康は天下を取ったから歴史のIFを考える時も若干過大な観点がどうしても入るけど
信忠がが生きていたらやはり秀吉の織田家簒奪は難しいだろう。
幼子の後見人という立場があったからこそ乗っ取り可能だったわけで。
勿論信長の死によって波乱は当然あるだろうけどさ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。