トップページ > 戦国時代 > 2011年08月27日 > C6GbRzni

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/184 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【臼井城の戦い】上杉謙信が北条に戦略的勝利
【吉川】毛利一族を語る【小早川】
毛利元就って明らかに実力未知数だよね
上杉景勝VS伊達政宗

書き込みレス一覧

【臼井城の戦い】上杉謙信が北条に戦略的勝利
133 :人間七七四年[sage]:2011/08/27(土) 00:01:09.77 ID:C6GbRzni
>>132
黒田は北条厨の権化みたいなアホだからな。
北条に好意的解釈を連発する駄本ばかり。
謙信の行動のせいで北条領だった上野国全域が
北条の手から失われて大幅な戦線後退を強いられた事実は黙殺する捏造ぶり。
【吉川】毛利一族を語る【小早川】
590 :人間七七四年[sage]:2011/08/27(土) 00:09:20.64 ID:C6GbRzni
益田氏如きが幕府軍の動員力にかなうと思ってんのかw
石見国の日本海側こそ行軍が厳しいが長門国側は大した要害なんてないぞ。
そもそも大内がたびたび石見銀山攻略のために進軍したが困難な行軍活動ではない。
石見から一路、萩が単独攻略される可能性はあるが
山口への侵攻なら萩・長府・岩国の三箇所からの挟撃を受けるためにいきなり山口攻略なんてやらんわ。
毛利元就って明らかに実力未知数だよね
635 :人間七七四年[sage]:2011/08/27(土) 00:17:46.59 ID:C6GbRzni
>>632
同盟破棄が決定するとすぐに相手に出した人質が逃亡するから宣言するのと変わらん。
>>633
空手形じゃなくて実際にかなりの加増を毛利は受けてるわけだが。
攻め取ったらあげるよと毛利が言われた土地はわずか一箇所だけ(大内から)
しかもその地を元就はそのまま熊谷にやると言って投げた。
>>634
尼子と内通をはじめてると気づいた大内が隆元を山口へ寄こせと要求しただけ。
上杉景勝VS伊達政宗
728 :人間七七四年[sage]:2011/08/27(土) 00:49:44.87 ID:C6GbRzni
>>727
まーた同じネタの繰り返しでよく飽きないな。つか洗脳が目的なんだろうなw
>>一次史料を提示せずに、伊達の史料に書いていることがでたらめだと
伊達側の史料が願望妄想で推測してることが一次史料扱いになるとは恐れ入った。
また上杉側史料をムリヤリ歪曲解釈して横大学の内応をデッチあげるのかね?
羽黒山が炎上し寂光寺の慶印も伊達軍と共に逃亡した事実を一切認めない糞伊達厨くんw
会津陣物語の4月の戦いは一次史料には見えず、
同じ会津陣物語においてかなり簡略して書かれている10月の戦いの描写と推移が
そっくりなので、物語形式にするに当たり10月の戦いを物語のクライマックスとして
4月に移動させたのは明白だと何度指摘すれば理解してもらえるんだw
会津陣物語の3月の戦いは一次史料の3月の史料が証左になるだろうが。
だいたい伊達側の史料では家康から戦うなと言われて1月以降は戦ってないことにされてるのは
どう言い訳するわけ?
しかも1月には相馬と伊達が月夜畑で大敗してるのも捏造だと主張してるが
ならなんで相馬が改易されないわけ?相馬が改易されない論理的説明として
月夜畑での戦死者リストの存在が論拠とされてるのに。
そもそも一寸の土地も奪えず逃亡した伊達軍をどう解釈したら勝ったことになるんだwww





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。