トップページ > 戦国時代 > 2011年08月08日 > U33/M/c4

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010003110000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
上杉謙信が戦国最強に決定(武田・北条・織田を圧倒)
最大版図を築き上げるも家を没落させた当主を語れ
【ジャイアン】家康ほど面白くない武将がいたか
城址巡りの旅 其の拾弐

書き込みレス一覧

上杉謙信が戦国最強に決定(武田・北条・織田を圧倒)
403 :人間七七四年[sage]:2011/08/08(月) 02:02:14.97 ID:U33/M/c4
そもそも高天神城なんて攻撃当日の日のうちに別の場所へ信玄は移動してるわけで
ただの威力偵察と言われてるのに無知をさらけ出して何がやりたいんだ?
上杉謙信が戦国最強に決定(武田・北条・織田を圧倒)
407 :人間七七四年[]:2011/08/08(月) 06:46:13.65 ID:U33/M/c4
当時、北条によって土気城の酒井氏が窮地に陥っていたが
国府台で敗戦した里見氏に救援する力が無かった。
そこで書籍によって解釈が違うが由良の弟の足利もしくは景勝のどちらかが大将で臼井城へ派遣された。
臼井城を包囲することで北条の土気城包囲の軍を臼井城へ引きつける為。
結果、酒井氏は助かり、里見氏も息を吹き返した。
上杉軍は松戸から渡河し南下し
船橋あたりから東進し臼井城を向かうと言う敵の重囲下を深く侵攻しており
臼井城を維持することは不可能であり最初から臼井城攻略を本気で考えてはいない。
最大版図を築き上げるも家を没落させた当主を語れ
76 :人間七七四年[sage]:2011/08/08(月) 06:55:16.28 ID:U33/M/c4
伊達も島津も有力家臣に大領を与えざる負えなくなり
彼らは城下を形成し割拠し治外法権化。
結局、当主権限が後退し改革に失敗したダメ大名の代表でしょ。
これが災いになり伊達騒動に発展してるし。

【ジャイアン】家康ほど面白くない武将がいたか
215 :人間七七四年[sage]:2011/08/08(月) 06:57:08.33 ID:U33/M/c4
>>212
妄想?
城址巡りの旅 其の拾弐
401 :人間七七四年[]:2011/08/08(月) 07:19:15.53 ID:U33/M/c4
城巡りが目的なら旅行板に誘導すればいいじゃん
最大版図を築き上げるも家を没落させた当主を語れ
78 :人間七七四年[]:2011/08/08(月) 08:44:14.90 ID:U33/M/c4
伊達の要害制と島津の外城制は中世への後退。
晴宗が米沢へ移転した時の成果が失われ政宗時代には仙台城下に住まわせて禄米による給与方式ではなく
知行を与えて地方に割拠させ介入すべき根拠たる裁判権まで奪われてる。
政宗からの伊達当主は有力家臣との合議を強制され決裁権を失ったことを意味してる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。