トップページ > 戦国時代 > 2011年08月08日 > 6819Y+nq

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002010000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
戦国時代の食事5膳目

書き込みレス一覧

戦国時代の食事5膳目
198 :人間七七四年[sage]:2011/08/08(月) 09:49:19.87 ID:6819Y+nq
て言うか>>177でべつに昔はよかったなんて誰も言ってないのに
いきなり「よかった論になってない?」とか言われても……って感じだったんだけど
なんでそういう話になってさらに文明への感謝とかいう話になってんの
戦国時代の食事5膳目
199 :人間七七四年[sage]:2011/08/08(月) 09:57:08.58 ID:6819Y+nq
果物っていうと武田信玄が干し柿を奨励してたって聞くね。
甲州は今でも干し柿の産地だし。
戦国時代の食事5膳目
204 :人間七七四年[sage]:2011/08/08(月) 11:02:51.55 ID:6819Y+nq
>>203
面白い話題かもしれないけどちょっとあんたは全般的にスレ違いが過ぎないか
例えば白内障予防に効果的なビタミンCと戦国時代の食生活をからめて話すならまだしもさ
一回スレタイ見直してほしい


ミニトマトは江戸期に伝来したけど、色のせいか観賞用で食用には用いられなかったみたいだね。
日本で実際に食べられるようになったのは明治以降とか。
ていうことは、戦国時代でも存在はしたけど食用に用いられなかった食物ってのもいろいろあるんだろうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。