トップページ > 戦国時代 > 2011年08月06日 > oLAK6Av1

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/178 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000100100105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
城址巡りの旅 其の拾弐

書き込みレス一覧

城址巡りの旅 其の拾弐
386 :人間七七四年[sage]:2011/08/06(土) 12:22:52.98 ID:oLAK6Av1
「福岡県の城郭」は650部?とかなり少ない部数の様だけどセブンネットショッピングで無事ゲットできた
もしかしたら貴重な書籍になるかも知れないな。昼からゆっくり読むわ。紹介してくれた人ありがとう
城址巡りの旅 其の拾弐
388 :人間七七四年[sage]:2011/08/06(土) 12:38:20.13 ID:oLAK6Av1
>>387
福岡じゃないけど明日、山に行くから大丈夫
城址巡りの旅 其の拾弐
390 :人間七七四年[sage]:2011/08/06(土) 16:27:09.11 ID:oLAK6Av1
>>389
報告よろしく!
城址巡りの旅 其の拾弐
392 :人間七七四年[sage]:2011/08/06(土) 19:08:03.86 ID:oLAK6Av1
>>391
訪城&報告お疲れ様です
もしかして以前、武州松山城を報告してくれた方ですか?

難波田城は正直全く知らない城なんですが、公園の様子の写真を見た感じで良い所の様ですね
この時期は特に緑が映えるので水堀とのコントラストも良い感じです
興味本位で難波田城でググってみたら、富士見市HPの難波田城公園(資料館)が出てきましたが、
城跡ゾーン、古民家ゾーン、資料館と施設が充実していてかなり良下げな雰囲気

我侭を言って申し訳ないのですが、川越城にも行かれたのなら本丸御殿の写真もアップして頂けると
嬉しいのですが。保存修理工事って確か終了したはずですよね
城址巡りの旅 其の拾弐
394 :人間七七四年[sage]:2011/08/06(土) 22:04:18.88 ID:oLAK6Av1
>>393
御殿の画像をアップして頂き、ありがとうございます。雰囲気は十分に掴めました

川越城の富士見櫓は復元計画がある様ですね
浜松城も天守門と富士見櫓の復元を目指して発掘調査をしましたがどうなることやら
一応、天守門は2013年度までに整備、富士見櫓は2020年度までに整備になっていますけど

川越は芋ビールが有名な様ですね(COEDOブルワリー?)
茅ヶ崎の地ビール(湘南ビール)を思い出しました。そう言えば暫く飲んでいないなあ・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。