トップページ > 戦国時代 > 2011年08月06日 > hCUZ13C5

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/178 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001120116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
徳川秀忠 その2
戦国時代関連の良書
昔馬鹿にしてた愚将のことを笑えなくなった奴のスレ

書き込みレス一覧

徳川秀忠 その2
63 :人間七七四年[sage]:2011/08/06(土) 18:27:52.92 ID:hCUZ13C5
秀忠主役じゃないけど、志木沢郁の「結城秀康」に出てくる秀忠は、実に自分の理想とする秀忠だった
同作者の「真田信之」「立花宗茂」の秀忠もブレることなく、この人の描くいつもの秀忠像で実に良かったな
この人はあまり通説にとらわれずに、作者独自の人間像で書くので結構好きな作家さんなんだけど

お江さんが通説通りの、家光を毛嫌いしてたり、気が強かったとした設定なのでがっかりしたな
通説を持ちいらないこの作者さんなら、と期待していたんだけど、それ故落胆が激しかった
いや、歴史研究者の考察本じゃないんだから、小説の中くらい好きに書かせてやれと言われればそれまでなんだけど
いつかこの人の書く秀忠主人公の本を読んでみたいなあ、と思っていただけに、期待が大きすぎたかな
戦国時代関連の良書
517 :人間七七四年[sage]:2011/08/06(土) 19:35:48.70 ID:hCUZ13C5
後北条家でオススメな考察本や史料集ないかな?
特に氏綱辺り
昔馬鹿にしてた愚将のことを笑えなくなった奴のスレ
198 :人間七七四年[sage]:2011/08/06(土) 20:03:54.67 ID:hCUZ13C5
織田信雄は、本によっては偉大な父を持ってしまった悲しき凡人で
その特殊な環境故の苦労とか、秀吉臣従時代の屈辱とかを読んでると思わず同情してしまうな
屈辱に甘んじつつ、血を残すことに人生をかけての生き方ってのも、それはそれで立派だよな
大坂の陣後は、さすがに落ち着いてのんびり暮らせたんだろうか
徳川秀忠 その2
66 :人間七七四年[sage]:2011/08/06(土) 20:33:31.46 ID:hCUZ13C5
みんな大人だなあ 自分のそれくらいの域にいられればいいんだけど
大河ドラマや小説だけ読んで、それが史実と信じている人もいるから
その人に「それはあくまでフィクションでね…」と言っても、信じてもらえず
自分の好きな歴史上の人物が、いつもいつも罵倒されているのが悔しくてねえ

ちゃんと調べれば、暗愚でもなんでもない、立派な人だとすぐ分かるのに
どうしてそれを信じず、いつまでも創作者の情報だけで語ろうとするのかなーと
酷いのだと、ちゃんと史実的な偉業も、○○オタの妄想とか言われてしまうのがオチだし
徳川秀忠 その2
70 :人間七七四年[sage]:2011/08/06(土) 22:11:16.85 ID:hCUZ13C5
>>68
そうだね そういうのはスルーしとけばいいね
史料にもとづいて、ちゃんと考察しているサイトもあるし、そういうのを見て満足しとけばいいか
戦国時代関連の良書
519 :人間七七四年[sage]:2011/08/06(土) 23:02:37.19 ID:hCUZ13C5
>>518
ありがとう 図書館で探してみる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。