トップページ > 戦国時代 > 2011年07月30日 > 5JKcdPPJ

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/243 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000001013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
城址巡りの旅 其の拾弐

書き込みレス一覧

城址巡りの旅 其の拾弐
287 :人間七七四年[sage]:2011/07/30(土) 07:48:21.60 ID:5JKcdPPJ
山中城はかなり頻繁に造園業者が手入れをしている様です。他の城は年に1回程度かな?
小島陣屋は周辺も含めて茶畑などの農地・養蜂にも使用されているので生活感に溢れています
きちんと整備するためには用地買収をしないと駄目っぽいです

季節的には晩秋や冬に訪問した方が遺構が確認しやすいのですが、今の時期は緑が映えるので
基本的に1城当たり最低2回は訪問しています
城址巡りの旅 其の拾弐
290 :人間七七四年[sage]:2011/07/30(土) 21:45:09.31 ID:5JKcdPPJ
>>288
確かに写真を見る限り、牛蒡積みぽいですね

でも、浜松城の石垣については現地のイラスト付の説明版では石の大きい面を内側にして
長く押し込む方法の牛蒡積みですとなっているのだけど、視野を広げて見渡すと横長の石が
横方向にある程度揃っているので布積みじゃないかとも思われるので正直難しいです
本によっては布積みの例として浜松城が挙げられていますし・・・

牛蒡積みの浜松城天守台(松が邪魔ですが説明版が左下)
http://uproda.2ch-library.com/409648VaI/lib409648.jpg
城址巡りの旅 其の拾弐
291 :人間七七四年[sage]:2011/07/30(土) 23:27:25.15 ID:5JKcdPPJ
>>289
様々な山城の一例

岩村城(大規模な石垣)
http://uproda.2ch-library.com/409686AWR/lib409686.jpg
http://uproda.2ch-library.com/409687VUz/lib409687.jpg
苗木城(小規模な石垣)
http://uproda.2ch-library.com/409688sLp/lib409688.jpg
http://uproda.2ch-library.com/409689Tc2/lib409689.jpg
大給城(要所に石積み)
http://uproda.2ch-library.com/409690uCo/lib409690.jpg
http://uproda.2ch-library.com/409692UTp/lib409692.jpg
古宮城(土による普請)
http://uproda.2ch-library.com/409693KJ6/lib409693.jpg
http://uproda.2ch-library.com/409694pNx/lib409694.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。