トップページ > 戦国時代 > 2011年07月26日 > FooTEnGq

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001200000000020005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
忍法帖【Lv=9,xxxP】
【ジャイアン】家康ほど面白くない武将がいたか
織田家のマイナーな武将を語るスレ
大河『徳川家康』『葵 徳川三代』を語るスレ W
豊臣恩顧どもはカス(福島加藤浅野・・・)

書き込みレス一覧

【ジャイアン】家康ほど面白くない武将がいたか
176 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 [sage]:2011/07/26(火) 09:59:24.19 ID:FooTEnGq
家康の武将、大名としての人生を見るとすごい面白いとは思うんだけど、
単純に自分が実際に接したらとか人間的魅力としてみるとすごくつまんねー野郎だなーとは思う
エピソードとしてもそれなりに面白いのけっこうあるんだけどなー

でもここらへんはあるいは神格化・偶像化された弊害も多いんだろうなーと思う
織田家のマイナーな武将を語るスレ
380 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 [sage]:2011/07/26(火) 10:12:17.47 ID:FooTEnGq
そもそも堀は信長生前から柴田派より秀吉派に近い(というか接する機会が多い)立場じゃなかったっけ
鞍替えと言うより家分裂後どの派閥につくか自然に選んだって感じだと思うけど
いちばん見込みありそうな派閥についたら結果的にその派閥が織田家そのものを乗っ取ったでござる 的な

織田家が……! というよりは物事の栄枯盛衰を嘆くという感覚に近かったと思う


ていうかWikiの当該部分、要出展でどの文書のものか載ってないな
大河『徳川家康』『葵 徳川三代』を語るスレ W
890 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 []:2011/07/26(火) 10:16:09.35 ID:FooTEnGq
>>887
まあでもアレはけっこう「家康は困った人」「ちょっと江かわいそう」みたいに描かれてたと思う
時代的に当たり前の発言だけど劇の立場としてはだから正しいとはしてない、みたいな

でも言葉尻だけ掴まえてボコボコに批判しだす人が出てきかねないな、とは思う
【ジャイアン】家康ほど面白くない武将がいたか
190 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 [sage]:2011/07/26(火) 20:18:28.14 ID:FooTEnGq
>>178
いやそれはホントにおっしゃるとおりなんだけど

俺が言いたかったのは、例えば歴史小説の主人公にしたらすごく面白いけど、
残ってる彼の人格を示す逸話はなんかやたら家康公の言葉を有り難がるって感じだったり、
自分で信康殺すことを決めたくせに後年酒井忠次に「お前でも息子は可愛いか」ってネチネチ言ったり、
彼個人は面白くない人だなって思う、ってことなんだ。

でもこれは彼個人のせいというより、神君家康公って形で幕府に祭り上げられちゃったから
なんか説教臭いくどくどした逸話ばっかり残っちゃったのかなーとも思う。

ほとんど俺個人の好みの問題みたいなものだから、家康好きな人にはdisられてるようで気分良くないかもしれないし、
それはホント申し訳ないとは思うんだけど、まあこのスレタイなので勘弁してほしい
豊臣恩顧どもはカス(福島加藤浅野・・・)
629 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 [sage]:2011/07/26(火) 20:37:44.93 ID:FooTEnGq
話ずれてないか 難癖付けて大名潰したかどうかは重要じゃないだろ
上杉潰されたらチェックメイトだったかどうかって話だろ?

完全に終わりかどうかはともかく、
前田は屈服、宇喜多はお家騒動で介入されてたし
上杉潰れたら毛利だけ残っててもいよいよ家康の天下だなって状況だね

あとそもそも>>618の言う「テキトーな口実で叩き潰す」は
上杉征伐、前田に文句言って服従させるみたいに
完全に所領を奪うのは問題じゃなく権力で明確に自分が上の立場に立つってことでしょ
「東日本が完全に家康の息がかかったことを意味する」って書いてるんだし
潰すのが目的じゃなく自分の支配下におくのが目的なんだから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。