トップページ > 戦国時代 > 2011年07月24日 > Z8kO6cJW

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/217 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
戦国ちょっといい話27

書き込みレス一覧

戦国ちょっといい話27
770 :人間七七四年[sage]:2011/07/24(日) 21:30:40.62 ID:Z8kO6cJW
2ちゃんだし、どうしようもないでしょう?
他で戦国逸話のところ探せばとしかいいようがない
自分のレベルにあった人を見つけて、戦国逸話好きのネットワーク作るしか無いと思う
戦国ちょっといい話27
774 :人間七七四年[sage]:2011/07/24(日) 22:02:30.02 ID:Z8kO6cJW
初代スレの初めから顔文字とAAなんだけど

1 名前:人間七七四年[] 投稿日:2007/02/23(金) 22:33:24 ID:OA17Uaqt
戦国のホロリとくるエピソードを挙げていこう

2 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2007/02/23(金) 22:39:51 ID:h1u8d7l0
お前たぶん負けるから絶対喧嘩売るなよ! 一応兵糧やらの関係で邪魔にならない程度の兵を送ってやるから
そんな忠告を無視し無謀にも3倍の兵力に喧嘩を売りボロ負けして奮戦したものの武将1人死んで壊滅状態で帰ってきた自分の軍
普通はここでブチ切れるか見捨てるかなのに何も言わず更にはそいつがピンチに陥った時に大軍を率いて駆けつける・・

信長マジいい奴じゃん

3 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2007/02/24(土) 02:05:11 ID:4R0Iz8uw
( ´゚ω゚` )

4 名前:人間七七四年[] 投稿日:2007/02/24(土) 03:13:27 ID:mG1IIf9w
母里友信は黒田家臣。
無類の大酒飲みで福島正則にすすめられた大盃の酒を見事に飲み干し名槍・日本号を賜った逸話は『黒田節』(『筑前今様』とも呼ばれる)として今も語り継がれる。
無分別で向こう見ず、わがままな性格で武辺一筋の男だったが主君の如水は必ず役に立つ漢だと信じて重用し、生涯で76の首級をあげた家中随一の猛将として黒田家の筑前入国後に18000石を得た。
死の間際に少壮の頃に如水に「兄と思い、兄弟一体となって奉公せよ」と命じられたその兄貴分の栗山利安の見舞いを受けた。
その時友信は「これまではおこがましいと思い口にはせなんだが、御身の恩により人となることができた」と言って手を取り共々に号泣したと伝えられている。
母里と栗山は、張飛と関羽みたいな間柄だったのかな?ムチャクチャな母里を栗山がいつも制して面倒を見て、みたいな…
それを考えたら母里の臨終の際の逸話は何だかホロリと来ます。

5 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2007/02/24(土) 07:03:58 ID:YLe8txzl
      ,.-‐''^^'''д
    ; '       ヽ
   .;' ヽ        ヽ
    ;   ヽ       )
    ; .,,  ノ ,.==-    =;   ☆
   ( r|  j.  'uー、  ,,.=f ∠
    ': ヽT     ̄  i  }         ___×
    ノ . i !     .r _ j /         \〜〜/
   彡 | \  'ー-=ゝ/ =ャ =ャ      ノ') |(ヽ
     人、 \   ̄ノ         / /. | |ク
-‐  ̄    ' ーイ ̄ー-- 、     ノ  入.|.|( }

 母里太兵衛(1556〜1645)



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。