トップページ > 戦国時代 > 2011年07月09日 > BWkU0KUg

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/216 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002101100000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【本能寺の変】明智光秀/惟任日向守を語る3

書き込みレス一覧

【本能寺の変】明智光秀/惟任日向守を語る3
247 :人間七七四年[sage]:2011/07/09(土) 12:28:09.53 ID:BWkU0KUg
アホか。
北陸は上杉、関東信濃は壊滅状態、美濃でも斎藤某が蜂起して岐阜城占拠、
毛利だって明智討伐に手こずれば黙ってはおるまいし、状況しだいでは本願寺や雑賀根来衆も
とうでるかわからない。そんな状況で織田家は家を束ねる当主すらいない。
時間がたてばたつほど織田の方がやばいんだよ。援軍なんか不要。
【本能寺の変】明智光秀/惟任日向守を語る3
250 :人間七七四年[sage]:2011/07/09(土) 12:59:01.97 ID:BWkU0KUg
>>249
ぽか〜ん・・・
読解力0。
そいつらが後ろからつくから、中央遠征して延々と光秀包囲などやっとれるはずもなく、
従って光秀に援軍など不要だといっとるのに。
なんではるばる中央まで織田領打通して光秀救援せねばならんのだw
【本能寺の変】明智光秀/惟任日向守を語る3
253 :人間七七四年[sage]:2011/07/09(土) 13:55:54.86 ID:BWkU0KUg
>>251
その主張が成立するためには、光秀は常に最善の選択をすることが出来た、という条件が必要だな。
光秀の生涯に一片の過誤なし!
【本能寺の変】明智光秀/惟任日向守を語る3
257 :人間七七四年[sage]:2011/07/09(土) 15:27:44.72 ID:BWkU0KUg
>>254
こりゃまた衝撃的なアホ。
篭城ってのは戦力が劣る側にとって戦力の差を埋める、きわめて有効な手段だ。
後詰のあるなしなんか全く関係ねーよw
戦力的に優位にある相手にその辺の野原で合戦すんのと、城で戦うのと、どっちが勝ち目あると思うんだ?
お前はバンザイアタック大好きな玉砕論者か。
バンザイアタックの愚かさなんか、ちょっと歴史を知ってればわかることなんだけどなーw

大体だ、お前みたいにゲームの世界にどっぷり漬かったやつには難しいかもしれないが、城攻めって大変なんだぞ。
城兵よりも多くの兵力を、何ヶ月も敵城を囲むように配置して維持するということはものすごく難しいのだ。
大量の物資を輸送し続けなければならないし、包囲陣が薄ければ、出撃してきた城兵に破られて惨めな敗戦となる。
一番の問題は留守の領地を他の敵に攻められることだ。
取られたら取り返せばいいと思ってるゲーム脳のお前には理解できないことだろうけどw
明智は遥々後詰を呼ぶ必要なんか全くないんだよ。敵が包囲を維持できなくなるのを待てばそれで必要十分だ。







バカは敵は一人だと思いたがる・・・w

【本能寺の変】明智光秀/惟任日向守を語る3
265 :人間七七四年[sage]:2011/07/09(土) 16:14:16.35 ID:BWkU0KUg
>>259
またまたバカ発言w
お前いくらなんでも篭城の何たるかが分かってなさすぎだろw
篭城ってのはな、領地荒らされるの覚悟の上の手段なんだよ。
いやー、勉強になっただろw
つうか、お前の考えでは一族はじめ何もかも放り出して城に引きこもるのが篭城なのかw
腹いてぇw
まるで人生放り出して引きこもりになったおまえ自身みたいだな!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。