トップページ > 戦国時代 > 2011年07月03日 > xtUauIam

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数210400000000000000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【武田の】川中島の勝者は【勝利】

書き込みレス一覧

【武田の】川中島の勝者は【勝利】
451 :人間七七四年[]:2011/07/03(日) 00:17:26.42 ID:xtUauIam
目的を達成した武田の勝利だな

局地戦でどれだけ勝とうが、全体の戦局が優勢に傾こうが、
あざとい手を使おうが、正義であろうが、不正義であろうがすべて無意味。
戦略家クラウゼヴィッツはこう述べている。
「戦争の最終目標はあくまで政治的な目的の達成であって、
一個一個の作戦が成功かどうかは、政治的な目的に貢献したかどうかで判断するべきだ」と。

政治の世界においても戦いの目標を達成したほうが勝者である。
それ以外の勝利や優勢は結果というものに対しては無力なのである。
もちろん「不正義」な手段で勝利を収めたものはそれ相応のダメージを負う事は言うまでもないが。
最終的に伝統的に信濃守護職を受継いできた小笠原家からそれを奪取した武田軍が、
信濃を制圧して勢力下に収めた武田信玄が川中島の勝者であったことは疑いないだろう。
こんな例は歴史上枚挙に暇がない。

【武田の】川中島の勝者は【勝利】
453 :人間七七四年[]:2011/07/03(日) 00:37:05.12 ID:xtUauIam
>>452
目標がなければ何のために戦うの?
武田側の目的は「川中島の防衛」
上杉側の目的は「川中島の奪還」
これが定説だよね
それと領土を増やすことも重要

キミはまず「引き分け派」か
それとも「上杉勝利派」か
それとその理由を教えてくれ
【武田の】川中島の勝者は【勝利】
455 :人間七七四年[]:2011/07/03(日) 01:01:06.43 ID:xtUauIam
>>454
謙信を討ち取るのが目的ではなくて川中島を防衛するのが武田側の目的
損害の大きさで判断するなら「硫黄島の戦い」は日本の勝利となってしまうよ
あれは目的を達成したからアメリカ軍の勝利となってる
それと臼井城の戦いも上杉の敗北でいいんだよね?


【武田の】川中島の勝者は【勝利】
456 :人間七七四年[]:2011/07/03(日) 01:06:43.69 ID:xtUauIam
>>454
>>「目標云々は勝ち負けとは別だよ。」
それはキミの理論でしょ?w
「旧村上領の奪還」という大義名分を得ていて目的は違いますじゃ
おかしいよよね。
中立的な立場に聞いても目的は川中島の防衛になると思う
【武田の】川中島の勝者は【勝利】
460 :人間七七四年[]:2011/07/03(日) 01:22:34.55 ID:xtUauIam
>>457
被害はアメリカの方が上だよw
何で被害だけで決めてるの?まずそれがおかしいよw
戦争ってのは総合的に見ないとダメだろ

例えばA国とB国が戦うとする
Aの被害は100人だけど目的は達成した
Bの被害は99人だけど目的は達成できなかった
これでもBの勝利か?

損害だけで判断するのはおかしいよね
【武田の】川中島の勝者は【勝利】
461 :人間七七四年[]:2011/07/03(日) 01:31:20.36 ID:xtUauIam
損害だけで判断するなら
第一次世界大戦は連合軍は中央同盟国を上回ってる
連合国 戦死者 553万人 戦傷者 1,283万人
中央同盟国 戦死者 439万人 戦傷者 839万人

でも勝ったのは連合軍
被害だけで判断するのもおかしいよねw


【武田の】川中島の勝者は【勝利】
463 :人間七七四年[]:2011/07/03(日) 01:37:42.79 ID:xtUauIam
>>459
それは上杉軍を追い払うためでしょう
自分が獲得した領土に敵が攻め込んできたのだから
攻撃しようとするのは当たり前
【武田の】川中島の勝者は【勝利】
466 :人間七七四年[]:2011/07/03(日) 01:45:52.60 ID:xtUauIam
>>462
だから総合的に判断しろと言ってるの
被害だけで判断しても矛盾するだろ

大将取ったらわかるが一人でも多く殺したら勝利なのか?w
それはおかしいよねw

【武田の】川中島の勝者は【勝利】
467 :人間七七四年[]:2011/07/03(日) 01:47:02.61 ID:xtUauIam
>>465
では、川中島以外の戦いを語るのはやめな
スレから外れてるくるから
【武田の】川中島の勝者は【勝利】
469 :人間七七四年[]:2011/07/03(日) 01:54:08.38 ID:xtUauIam
川中島の戦ってのは複数回の戦闘の総称もあるわけだ
5回の戦いが終わり、この地域にたくさんあった城のうち、
武田側になった城と上杉側になった城をカウントしてみると、
武田側の方が圧倒的に多く、結局勢力範囲が広いのは武田
【武田の】川中島の勝者は【勝利】
470 :人間七七四年[]:2011/07/03(日) 01:56:42.83 ID:xtUauIam
>>468
武将ではなくて雑魚兵一人でも多く取ったら勝ちなのか?
と聞いたのだけどw
【武田の】川中島の勝者は【勝利】
471 :人間七七四年[]:2011/07/03(日) 01:58:05.89 ID:xtUauIam
八幡原の戦いに関しても、
前半は謙信の勝ちで後半は信玄の勝ち、
なんて中途半端な事を言う人が多いんですが、
やはり信玄の勝ちと見るのが正しいでしょう。
八幡原の戦いで、最終的に敗走したのは上杉軍ですし、
勢力範囲を広げたのは武田軍なんだから
【武田の】川中島の勝者は【勝利】
474 :人間七七四年[]:2011/07/03(日) 02:09:37.41 ID:xtUauIam
>>472
雑魚兵一人多く討ち取ったから勝利なのか?
それはおかしいだろw誰が認めてくれるよw

それは、事実なのか?w
キミが上杉目線だからそう思ってるだけだろw
【武田の】川中島の勝者は【勝利】
475 :人間七七四年[]:2011/07/03(日) 02:13:41.84 ID:xtUauIam
>>473
キミは総合的に見るべきなんだよ
被害だけで見たらキミ自身がいってるように矛盾してくるの
【武田の】川中島の勝者は【勝利】
477 :人間七七四年[]:2011/07/03(日) 02:18:11.73 ID:xtUauIam
>>476
それは当たり前、
とりあえず大将や武将は置いといて
オレが聞いたのは
「雑魚兵一人多く討ち取ったから勝利なのか?」
とキミに聞いたのw

読まないよw

【武田の】川中島の勝者は【勝利】
480 :人間七七四年[]:2011/07/03(日) 02:29:11.46 ID:xtUauIam
>>479
重箱の隅をつつくいてたのはキミじゃないかw
その答えじゃ人によってとらえ方が違うよねw
その場合は目的を達成した方が勝ちということでいいのかなw

では、悪いけどもう寝るよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。