トップページ > 戦国時代 > 2011年07月03日 > ttKZb5W4

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
歴史群像新書で語る 11

書き込みレス一覧

歴史群像新書で語る 11
174 :人間七七四年[sage]:2011/07/03(日) 10:27:51.60 ID:ttKZb5W4
>>173
外伝で本当に書いてくれないかな。


歴史群像新書で語る 11
175 :人間七七四年[sage]:2011/07/03(日) 10:48:15.29 ID:ttKZb5W4
>>167
津川口からの山道に5万も6万も投入したら、軍隊自身の重みで崩壊するな。
5万人と一口に言うが、1日に50トンの兵糧が必要になる。
1頭の馬で100キロ(かなり甘い計算だが)運ばせるとして、1日の兵糧で500頭の馬が必要。
更にその馬の分の馬糧が別途必要だし、馬を扱う人の分の食料もいる。
1か月行動させるとなると、のべ1万5000頭の馬が必要だ。
会津盆地で現地調達するにしても限度がある。

そして、道路上に展開できる人の問題もある。津川口の山道が人2人並べる道として、1キロに2000人並べることになる。
5万人ということは、長さ25キロの長蛇の列。更に間に馬までいるのだから、30キロを超えてもおかしくない。
中入れの軍勢が1万5000というのは、そういった点を考えると、小説上で無理のないぎりぎりの人数に思えるな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。