トップページ > 戦国時代 > 2011年07月01日 > yhkl9Rcb

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000200003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
次々と通説を打ち砕く鈴木真哉・藤本正行について 4

書き込みレス一覧

次々と通説を打ち砕く鈴木真哉・藤本正行について 4
975 :人間七七四年[sage]:2011/07/01(金) 08:09:22.59 ID:yhkl9Rcb
信長の書状を見てみよう

…即時に切り崩し、数万人討ち果し候、四郎の首は未だ見ず候、大要は切り捨て、河へ漂ひ候武者若干の条、其の内に之れ有るべき歟…

一次資料だというのに数万人討ち果しと大げさ表現だな。大量殺害したことは信長も自負しているわな。
次々と通説を打ち砕く鈴木真哉・藤本正行について 4
977 :人間七七四年[sage]:2011/07/01(金) 19:46:09.12 ID:yhkl9Rcb
信長なら、さすがに自分の軍勢が何人ほどいるかわかるだろうし、敵の数も真剣に調べるだろう。
また戦の全体的な眺めもわかるはずだ。なにしろ総大将なのだから。

その信長でさえ、「数万人討ち果し候」って書状に書くとはプロパガンダにもほどがある。
太田牛一は、武田15000人と見積もり、10000討ち取りと書いていることの方が、
よっぽど冷静に記録を書き残しているよ。

次々と通説を打ち砕く鈴木真哉・藤本正行について 4
978 :人間七七四年[sage]:2011/07/01(金) 19:54:16.95 ID:yhkl9Rcb
藤本正行氏の説が、奇説として葬られることにならなかったのは、
信長公記をもとにしたからだ。信長公記の記述をベースにしたからこそ、威力を発揮して、
いまでは主流の説になっている。

でも、長篠の戦いの記述では、大須賀記という家系の記録を引用している。
馬防柵の前に出て戦った、というのは、大須賀記に載っている。長篠の屏風図も、馬防柵のうしろでなく
前に出て戦っているのは、徳川軍。もっとも大須賀記では、寒狭川のあたりで3000人ほど討ち取ったと
書いてあるけどな。

これらの記述は、みな藤本正行氏の「信長の戦争」という文庫本から。古い本だが今でも強力で優れもの。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。