トップページ > 戦国時代 > 2011年07月01日 > FjbmOKKw

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100010000010010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
799
人間七七四年
【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】

書き込みレス一覧

【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】
807 :799[sage]:2011/07/01(金) 04:34:42.76 ID:FjbmOKKw
>>801
いや、だからね
利政が西軍側として兵を起こしたやら、はっきりと西軍とした何か史料を示してくれと聞いてるんだよ
君が説明しているのは、前田家の周辺状況で、利政の行動を証差しているものが何一つないんだが
【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】
810 :人間七七四年[sage]:2011/07/01(金) 08:52:11.71 ID:FjbmOKKw
>>809
指揮下とは与力で利政の直下ではないし、気脈通じたなんて東西両軍の殆どがやっている
知らないなら東西両軍に気脈通じたのや、与力が反対陣営に参加した例出そうか?

というか、史料からと聞いてるのに、全く史料名出てこず、
挙げ句にお前は毎回と、誰と混同してるんだ?

否定も何もどの史料にも利政は東西両軍に軍事的関与を示すものがない
つまり動いていない

それを一次史料からの証差もなく西軍と断定して、根拠問われたら否定する根拠示せとはね

久しぶりに来て面白そうだから尋ねたが、ここは相変わらずだった
結論ありきだわ
【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】
813 :人間七七四年[sage]:2011/07/01(金) 14:17:46.44 ID:FjbmOKKw
>>811-812
持論の証左も論拠提示もできずに、他者を否定罵倒すれば自身が正しいと思っているような人だとわかったのでもういいよ
よくわからんけど、毛利の話すらしていないのに毛利厨と言い出すしね

まぁ
>人質取ると書いてるだけで松尾山に伊藤勢が布陣していたとするネタ自体が信憑性ゼロ。
>西軍の伊藤を叩き出して松尾山に布陣って春日局のダンナの稲葉正成の武功を捏造するために書かれた後世編纂の三次史料のお話だよ?
と主張している張本人が和田文次郎「前田利家公」や「芳春院夫人小伝」持ち出してるので、
こりゃダメだと思ったしね
刊行された年調べてみるといいよ、明治以降だから


>加能越古文叢四十五あたりからまずひっぱり出すべきだろうから
これで、君自身が中身を確認して言っているのではないとも理解したからね
俺もそうだけど、普通は自身で調べたら絶対ないからね
自身で確認したのなら史料集である加能越古文叢45にある誰其の書状か伝記を確認しろと言うのが普通だしね

何がどう書いてあるのかを知らず、何かの本で書かれてるとあるのを鵜呑みにした受け売りとしか思えません

利政の動向は東西どちらかとはっきりとしたものは証左出来ていない
右往左往というより迷走していると言っていいほど
だからそれを明言するので論拠聞きたかったけど、受け売りだけで君自身による論証が、
なされた訳でもないと理解したのでもういいや

ありがとね
【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】
821 :人間七七四年[sage]:2011/07/01(金) 17:23:25.94 ID:FjbmOKKw
ID替わってるからHNにレス番入れたら、よくわからん認定されるわ、
「前田利家公」や「芳春院夫人小伝」は明治以降の編纂刊行物だと言えば、
天寛日記にすり替えするわ、まともな会話出来ない

後、勘違いしているけど、調べる手段も何も、君は一度も論拠提示してないよ
ころころと資料名出しているだけ
どの史料に何と書いてあるのか示さないと提示した事にはならないよ
こんなの常識だと思ってたけど、君のように違う人いるみたいだしね


寛政重修緒家譜の稲葉家譜は勝手な思い込みで全否定、だけどそれより全然新しく、
似たように編纂された明治期の刊行物を根拠にするダブルスタンダード、
これじゃ全く会話にならないよ

寛政譜全否定なら関ヶ原前後の殆ど史料消し飛ぶね
寛政譜は各家にある文書などから編纂されてる(勿論改竄はある)のに、
信用出来ないで済ますなら元の史料も否定だしね

というか、君、引っぺがすと言ってるけど、史料のコピーやら持ってないでしょ?
書かれてる一文明記で済む話を、資料名だけだして相手罵倒だもん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。