トップページ > 戦国時代 > 2011年06月24日 > mgnweUsw

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/191 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2221000000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】
【治部】石田三成総合スレ 8【佐吉】
上杉景勝VS伊達政宗

書き込みレス一覧

【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】
520 :人間七七四年[sage]:2011/06/24(金) 00:00:13.56 ID:mgnweUsw
>>509
すまんな、俺、6/15に家康が会津出発の挨拶で秀頼に謁し告別した時に金と米を下賜されたって言う話は知ってるが
その一次史料を知らんのよ。ぜひ教えて欲しいんだ。
しかも秀頼がわざわざ家康に会いに西の丸へ出向いたって言う話なんて聞いたこともない。

>>512>>513
>>『内府違いの条々』及び『添状』は最初から有効だと言っている
有効であり、家康は反論すらできなかった以上は家康は完全に謀反人だよな。

5人の奉行、5人の大老で誓紙連判して時間もまだ経ってないのに前田を責め人質は取るわ
景勝になんら罪もないのに太閤様の置目に背き、その理を申したのに出馬した。
知行についても自分に召し置いているのは言うに及ばず、我々に取り次ぎすらしないのは
違背であり、豊臣に忠節無き者にも知行してる。
伏見城に太閤が置いた留守居役を追い出し自分の配下を入れ
大小大名を問わず誓紙のやりとりをしてはならないのに数多のやりとりをしている。
政所様を追い出し居住し自分に味方する者の人質を国元へ返し、違背の婚姻は数知れず。
扇動して徒党を作り、内縁関係の八幡の検地まで免除した。
誓紙を少しも守ろうとせず太閤様の置目に背き、このように一つ一つ果てていくのに
秀頼様を取り立てるなど信じられないことだ。

これ有効ならはっきりしてんじゃん>>497のメンバーにより
家康とその徒党(武断派)は豊臣政権から排除された謀反人だってことが。
そもそもお前自身>>276で東軍は謀反人になったと自分で納得してたじゃんw

>>戦後に豊臣家が西軍と無関係足り得た理由は何?
三成を討った武断派は豊臣家を滅ぼすことを望んでないからだ。そして勝てば官軍で三成が全て悪いで解決を図った。
そして関が原後の没収高の80%は豊臣系大名に配分されたと笠谷和比古が言っているように
家康には豊臣系大名と敵対することの不利を悟っていたので二重公儀制と言う方向で妥協する。

【治部】石田三成総合スレ 8【佐吉】
976 :人間七七四年[sage]:2011/06/24(金) 00:55:23.42 ID:mgnweUsw
>>872>>873
家康の侍医の慶長年中板坂ト斎記も事実を改竄してて信憑性がないからね。
慶長元年5月に4歳の秀頼が上洛した際の記述が山科言科日記とまったく違うこと書いてるし。
秀頼上洛で伏見から家康も塗輿で付き従い上洛って言う事実を
京都の宿所から東福寺の門前まで家康と年家が仲良く大声で話ながら馬で迎えに出たと改竄してる。
他にも利家死去すぐの武断派7将の三成襲撃クーデターのメンバーを2人変更改竄してたり。
>>867
>>輝元は所領安堵されてるよ。慶長5年9月19日付の起請文
はぁ?何言ってんだ?デタラメばっか。
条件付き仮起請文は関が原前日の9/14に井伊と本多から貰ってんだぞ。
広家のもらった安堵状には戦で抜きん出た忠義を示した場合のみ
ちゃんとした家康自筆の正式な安堵状を出すと書かれており拘束力がまったくないもの。
戦でまったく東軍のために働かず、佐和山城攻めにも参加してない毛利が
どんな根拠があって本領安堵になると言えるのかっていう中途半端なシロモノ。
だから広家を信じられなくなってきた不安感に苛まれた輝元は
家康から自筆の安堵状を貰うか井伊らに直接会って言質を取りたがってるんじゃないか。
ちなみに光成氏によれば10/2付広家宛の長政文書・10/3付広家宛の長政文書・10/3付正則・長政宛の広家文書は
広家が言い訳するために作った偽書状だから、そもそも広家が加増予定の1〜2ヶ国を毛利に譲った話はデタラメ。
広家は輝元を騙しているわけだ。そして山本洋氏によれば岩国藩は香川景継を使って
世の中の軍記類に吉川の主張を盛り込む活動を隠密裏にやって捏造したそうだ。
【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】
524 :人間七七四年[sage]:2011/06/24(金) 01:43:10.08 ID:mgnweUsw
>>523
>>キミの自演でしょ
どう考えてもお前の思考そっくりなわけだがwww
>>233>>234>>235>>240>>241>>242>>248>>249>>251>>255>>257>>259>>262>>263>>265>>266
>>268>>271>>272>>274>>276>>278>>279>>280>>282>>286>>290>>292>>295>>297>>302>>303
>>307>>310>>313>>314>>316>>318>>320>>322>>323>>325>>326>>332
やっぱりお前自身が>>276で東軍は謀反人になったと自分で納得してんじゃんw
【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】
527 :人間七七四年[sage]:2011/06/24(金) 01:52:18.28 ID:mgnweUsw
もうね屁理屈はいらないから。勝てば官軍なんて誰でも知ってる話だしwww
笠谷和比古は二重公儀制とはっきり書いてるじゃん日本語読めないのかwww
>>497>>500>>520でさんざん論拠をこちらは挙げてるわけだが
それでも認めたくないなら、それを論破する論拠のソースくれよ。
お前の「〜と思う」ってのは必要ないし、相手を否定するなら否定するだけの論拠も出せ。
あと秀頼がわざわざ家康に会いに西の丸へ出向いたって言う話の一次史料教えてくれ。
上杉景勝VS伊達政宗
574 :人間七七四年[sage]:2011/06/24(金) 02:00:08.19 ID:mgnweUsw
25日付政宗書状
昨日24日 白石表相働き候。かねて御意の如く その表直に相通る覚悟候ところに
かの城堅固に相抱え候 然れば夫丸以下通路不自由たる躰見届け候間 即昨日申し付け〜

上方から相馬領経由で北上した政宗はひそかに白石を通過して伊達領へ帰り
北目城に伊達軍を集結させ、白河口の徳川軍の北上に呼応南下予定だったが
白石の防備が堅固でとても通過できそうにないから伊達領へ行くのを諦め白石城を単身攻め取った。
すると強い抵抗も受けずに降伏し、そのまま伊達軍に加わる城主登坂氏。
このことは家康の作戦に背いた抜け駆け行為だったので政宗は家康へひたすら弁解した。
【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】
531 :人間七七四年[]:2011/06/24(金) 02:50:05.77 ID:mgnweUsw
>>528
お前自身が>>276で東軍は謀反人になったと自分で納得してるのがバレたら
>>キミは議論そのものよりも自演かどうかの方が大事なのか?
とか言っちゃうんだw議論上重要な発言じゃねぇかwww

>>171の回答は古今東西共通で勝てば官軍だって言ってんだろwww
>>埋伏の自演を仕込むのは有名な話
それお前だろw
リンク先の見たが、あちこちのスレをまたいで大量にレスしてる人間達の中から
たまたま重複した極一部のスレのレスだけを抽出して抜き出してるだけじゃねぇかw

お前はなんで一切、ソースや具体的論拠を一切出さないで
「〜思う」ばっかり書いて論破した気分になってんの?
相手のレスにはひたすら根拠なくケチをつけてるだけで
なぜか自分の意見が肯定されてると妄想してるが
お前の意見には一切、具体例もソースもないんだぞ?
ぜんぶ「〜思った」だけ。
【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】
532 :人間七七四年[]:2011/06/24(金) 03:22:53.34 ID:mgnweUsw
だいたい9/2に美濃で勝利した美濃郷士の高橋修理を三成は厚く賞して
当座の軍用金として黄金200枚を贈るから受領するべしって書状あるわけで
たかが郷士1人を相手に黄金200枚なんて超大金をとても三成個人で負担できるもんじゃないんだが?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。