トップページ > 戦国時代 > 2011年06月24日 > csdyv8dK

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/191 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003000000000001105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【疑問】スレ立てるまでもない質問 7【戦国時代】
【臼井城の戦い】上杉謙信が北条に戦略的勝利
埼玉県民はどの武将を崇拝すればいいの?
城址巡りの旅 其の拾壱

書き込みレス一覧

【疑問】スレ立てるまでもない質問 7【戦国時代】
760 :人間七七四年[sage]:2011/06/24(金) 09:06:18.89 ID:csdyv8dK
ないです。
そもそも武士道という単語自体、新渡戸稲造の造語です。>>755

【臼井城の戦い】上杉謙信が北条に戦略的勝利
99 :人間七七四年[sage]:2011/06/24(金) 09:14:16.46 ID:csdyv8dK
何だその黒田基樹が書いたような北条に都合よすぎる史観はw
【疑問】スレ立てるまでもない質問 7【戦国時代】
762 :人間七七四年[sage]:2011/06/24(金) 09:19:14.77 ID:csdyv8dK
>>755 >>761
>「侍の道」「武士の道」

ちなみにこれらの用語の意味は「弓馬の芸」のこと。
要するに侍が身につける武芸のことしか意味していません。
精神適な意味はありません。

「男(武士のこと)の道」なんて言葉は知らんけどね。
埼玉県民はどの武将を崇拝すればいいの?
203 :人間七七四年[sage]:2011/06/24(金) 21:07:37.29 ID:csdyv8dK
伊勢オタってのはしょうがないよね。
関東各地で伊勢の侵略と「善政」が感謝されたと信じてるんだから
城址巡りの旅 其の拾壱
926 :人間七七四年[sage]:2011/06/24(金) 22:02:27.50 ID:csdyv8dK
時々変なのいるからさ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。