トップページ > 戦国時代 > 2011年06月24日 > Z1k0sp2s

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/191 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
鎧や甲冑が欲しい!

書き込みレス一覧

鎧や甲冑が欲しい!
273 :人間七七四年[sage]:2011/06/24(金) 09:38:43.48 ID:Z1k0sp2s
>>272
この菊一文字の鎧、戦時中に神社の宝物殿に展示されていたところを盗難に遭っている。
犯人の泥棒は飾金物を売ろうとして、材質を確かめるべく硫酸をかけて調べてみるも、
期待していた純金ではなく鍍金であったために、東京の荒川だか神田川に投げ捨てたという。
国宝を盗んだので指名手配を受けていた犯人はすぐに捕まり、金物も無事回収されるが、
兜の右吹返しと鳩尾板などの金物がどす黒く変色しているのはその時に酸をかけられてできた損傷である。

春日大社の梅鶯金物の大鎧も、明治末大正初に泥棒によって傷つけられ、弦走革を失っている。
残る記録によれば、もともとは不動明王三尊を描いていたようだ。
鎧や甲冑が欲しい!
278 :人間七七四年[sage]:2011/06/24(金) 21:23:52.40 ID:Z1k0sp2s
>>277
どういたしまして。
ウェブ上にあまり上がってない情報を個人的な備忘録の感じで書いていますが、
反応があると非常にうれしいです。
他にも失われた鎧などの話がいくつかありますが、そうした話を通じて、
文化財保護制度が敷かれた近現代にいたっても、鎧に限らず、貴重な文化遺産を守るのが
非常に難しいことを痛感しています。

>>273の追記ですが、当時の櫛引八幡の宮司さんは、この事件で受けたショックがもとで
まもなく衰弱死してしまったという話も伝わっています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。