トップページ > 戦国時代 > 2011年06月20日 > 6sK6CohI

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000310010000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
岡山県(備前・備中・美作)の戦国史
鎖国ってどんなメリットがあったの?
城址巡りの旅 其の拾壱
【凡将か?】徳川秀忠を本音で語れ!【名将か?】
新一行リレー戦国小説 巻之十二
戦国ちょっといい話27
【疑問】スレ立てるまでもない質問 7【戦国時代】
【信盛・正勝】佐久間一族を語る2【盛政・盛重】

書き込みレス一覧

岡山県(備前・備中・美作)の戦国史
164 :人間七七四年[]:2011/06/20(月) 00:06:01.69 ID:6sK6CohI
その常山城はクルマで山頂までいけるから鶴姫たちのお墓参りはとても楽だ
鎖国ってどんなメリットがあったの?
129 :人間七七四年[]:2011/06/20(月) 00:09:59.76 ID:6sK6CohI
鎖骨に見えた 
それにしても中世のキリスト教のえげつなさは異常
インカ帝国を数十人で倒した話とか聞くと吐き気がする
城址巡りの旅 其の拾壱
876 :人間七七四年[]:2011/06/20(月) 00:11:02.41 ID:6sK6CohI
ニュースで見た そんな祭りがあったとは知らなかったけど騎馬武者の戦いとか迫力あった
今年はそのへんのところは中止になったみたいだけど
【凡将か?】徳川秀忠を本音で語れ!【名将か?】
838 :人間七七四年[]:2011/06/20(月) 13:09:42.75 ID:6sK6CohI
でものちのち将軍になったあとも秀忠はみょ〜〜に秀康に気を使ってた
年上の人は尊敬しろという儒教のおしえだけでは説明がつかないようにも思える
家光が隠し弟の保科正之をみょーにかわいがったのに似てる気もする
新一行リレー戦国小説 巻之十二
189 :人間七七四年[]:2011/06/20(月) 13:13:18.60 ID:6sK6CohI
「登山はいいよね」 戦国最高のアルピニスト佐々成政があらわれた
戦国ちょっといい話27
293 :人間七七四年[]:2011/06/20(月) 13:27:28.54 ID:6sK6CohI
清正公は慈悲深いだけじゃなく、ちゃんと民がたすかるようにきちんとした政策を
うちだせる名君だったんだなあ
【疑問】スレ立てるまでもない質問 7【戦国時代】
704 :人間七七四年[]:2011/06/20(月) 14:57:45.52 ID:6sK6CohI
ぜんぜん関係ないけど英語は大切だってはなしで、標準語の北京語?を使う中国人と
南部の言葉をつかう中国人ではまったく言葉が通じず、結局英語で会話をしている、と
聞いたことがあります 現在でもそんなザマでは中世の中国はどうだったんでしょうか
標準語とかあったんでしょうか
【信盛・正勝】佐久間一族を語る2【盛政・盛重】
180 :人間七七四年[]:2011/06/20(月) 17:58:43.81 ID:6sK6CohI
最近は佐久間盛政の武闘派ぶりも評価されてきてますよね
とくに賤ヶ岳でA級戦犯されてるのはおかしい、という人が増えた気がします
あの説は江戸時代に前田藩おかかえの小説家がひろめた説なんですよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。