トップページ > 戦国時代 > 2011年06月18日 > VhtSpwFl

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/205 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】

書き込みレス一覧

【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】
137 :人間七七四年[sage]:2011/06/18(土) 14:05:00.50 ID:VhtSpwFl
家康によって二奉行一大老が逼塞に追い込まれたが、
大老奉行制自体が廃止になったわけじゃない。
少なくとも二大老三奉行は変わらず豊臣政権の中枢であり、
家康=豊臣政権だなんていう認識は勝手な誤ったイメージでしかないな。
【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】
160 :人間七七四年[sage]:2011/06/18(土) 15:03:07.99 ID:VhtSpwFl
>>139
「御奉行五人にも御成候へ、又おとな五人之内へも御入候て、
諸職おとなしく、贔屓偏頗なしに御肝煎候へと」
大老と奉行との調整役を命じられているが、見習いなんてどこにも書いてないんだけど。
奉行についても
家康は伏見で行われている業務の調整・相談役「諸職御肝煎」として置かれているわけで、
留守居の前田・長束が家康の補佐をしろだなんて一言も書いてない。
毛利が誓詞を交換したのは七将襲撃事件での反家康方敗北によって行われたもので、
本来の力関係を表すような代物じゃない。

意訳された文を適当に解釈するからこんな間違いをするんだよ。

まぁ、家康に与えられた権力の方が大きかったのは間違い無いが、
そもそも決定事項には奉行の承認が必要であり、
家康が重要事項を独断で決定して良いなどという権利は与えられていない。
その家康が豊臣政権そのものだなんていうのはあまりにも出鱈目な認識。
【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】
184 :人間七七四年[sage]:2011/06/18(土) 23:15:15.86 ID:VhtSpwFl
>>182
おいおい、ひょっとして毛利輝元から四奉行宛の起請文前書案の事か?
これはその後大老から奉行に対して差し出される起請文の案文なんだけどw
「伏見ハ内府御座候て、諸職被成御肝煎候へと」ってーのも
政権運営を任せたなんて話じゃない。
徳善院は前田だしなw
なんていうか、2chで聞きかじった事を間違えて覚えた典型って感じだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。