トップページ > 戦国時代 > 2011年06月18日 > Kuc3gdVx

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/205 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000032121000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】

書き込みレス一覧

【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】
144 :人間七七四年[sage]:2011/06/18(土) 14:31:25.07 ID:Kuc3gdVx
>>134
厳密な形式論で言えば、家康の正当性を取消す事は出来ないよ。
理由は、三奉行連署の添状に秀頼の署名がないから。
【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】
152 :人間七七四年[sage]:2011/06/18(土) 14:46:50.59 ID:Kuc3gdVx
>>148
>そもそも秀頼の署名がないなら何も認可されないなんてルール自体が存在しない。
下位の者(三奉行)が、上位の者(家康)の正当性を否定するなら、
政権の首長たる秀頼の署名は必要でしょ。これが不要なら何でもありになるけど。
【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】
158 :人間七七四年[sage]:2011/06/18(土) 14:59:26.27 ID:Kuc3gdVx
>>155
厳密な形式論でと言っているんだけど。
三奉行の添状は、政権の意思という点では形式的に不十分なんだよ。


【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】
161 :人間七七四年[sage]:2011/06/18(土) 15:06:43.82 ID:Kuc3gdVx
>>159
秀吉お墨付きの筆頭大老を否定する政変だよ。
元服してないから、秀頼の署名は不要なんて理由にならないよ。
【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】
164 :人間七七四年[sage]:2011/06/18(土) 15:54:03.98 ID:Kuc3gdVx
>>162
前田・上杉の際は、大老奉行制に基づく手続は正当でしょ。
豊臣政権の政策として成立している。
家康の場合は明らかに異例なケース。
秀頼の署名なくば、弾劾状は家康罪状の羅列だし、添状は単なる檄文。
だからこそ、関ヶ原は豊臣政権下の私闘の位置付けであり、
戦後も豊臣家は西軍と無関係足り得た。
【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】
166 :人間七七四年[sage]:2011/06/18(土) 16:07:49.78 ID:Kuc3gdVx
おかしいなんて言ってないよ。
秀頼の署名があれば、奉書としての形式は整うので正当なものになる。
あくまで、筆頭大老である家康の立場・正当性を、形式で否定するのなら、
厳密には不十分だという話。

【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】
168 :人間七七四年[sage]:2011/06/18(土) 17:04:37.08 ID:Kuc3gdVx
その詰問状で、前田上杉の正当性が失われるものでもない。
求められているのは、詫びるか否か。
その切り口で言うなら、弾劾状及び添状で家康の正当性は否定されないよね。
【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】
171 :人間七七四年[sage]:2011/06/18(土) 17:51:26.51 ID:Kuc3gdVx
>>169
であれば、関ヶ原は豊臣VS徳川の構図という事だね。
豊臣政権が家康を敵性大名と見做すわけだから。
そうすると、戦後の豊臣家の待遇が説明出来なくなるんだけど?
是非、>>169を踏まえた上で、豊臣政権が西軍と無関係足りえた理由を説明してもらえないか?
【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】
173 :人間七七四年[sage]:2011/06/18(土) 18:41:36.65 ID:Kuc3gdVx
>>172
それは、家康の正当性が存在する場合の立てつけ。

>>169のように、家康の正当性が豊臣政権に完全否定され、
敵性大名として認識されるなら、その説明では不足。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。