トップページ > 戦国時代 > 2011年06月15日 > mc1NcsSh

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/200 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
戦国ちょっといい話27
【疑問】スレ立てるまでもない質問 7【戦国時代】

書き込みレス一覧

戦国ちょっといい話27
155 :人間七七四年[]:2011/06/15(水) 01:08:05.59 ID:mc1NcsSh
津軽為信が大浦家の家督を相続した翌年、軍事演習を行って自分の元に集まる兵の数とその
働き振りを調べる事にした。演習に集まった約1000人の兵は演習場になった陸奥国野崎(青森県弘前市)
という小さな村になだれ込み、合図に従って民家に一斉に放火した。村人達は事前に命令を受けて避難していたが、
辺り一面焼け野原になってしまった。しかし翌日、為信は大工を派遣して以前よりも立派な家を建てさせ、さらに
家具や食料も与えたので村人はかえって為信に恩を感じるようになったという。

以上、津軽為信村を焼き払って人望を得たお話。為信19歳頃の話である。
【疑問】スレ立てるまでもない質問 7【戦国時代】
629 :人間七七四年[sage]:2011/06/15(水) 14:34:07.39 ID:mc1NcsSh
大河ドラマで三成の息子、重家の「家」の字は家康からの諱だとなってましたが、あれはフィクションですよね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。