トップページ > 戦国時代 > 2011年06月15日 > hKufVc6C

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/200 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000220000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
戦国ちょっと悪い話26
戦国時代のトリビア
戦国最大の謎
【疑問】スレ立てるまでもない質問 7【戦国時代】
戦国ちょっといい話27

書き込みレス一覧

戦国ちょっと悪い話26
667 :人間七七四年[sage]:2011/06/15(水) 10:26:57.65 ID:hKufVc6C
基本的にはいい話なんだと思うけどw

大阪冬の陣のこと。井伊家で物見に出ていた2名がにわかの大雨に合い、ずぶ濡れになって
帰ってきた。それを聞いた井伊直孝は自分が着ていた小袖2枚を脱いで、彼らに与えた。

さてそのすぐ後、安藤帯刀のところに井伊直孝から使いが来た。その口上によると

『わたしはこういう理由で自分の用意していた着物を2枚共に家臣に与えてしまい、しかし着替える服を
持っていません。
そんなわけで帯刀殿、着物を分けていただけないでしょうか?』

その後、家康の御前に安藤帯刀から贈られた小袖を着て出仕する直孝の姿が
度々見かけられたという。

安藤帯刀から服を分けてもらえなかったら裸で居るつもりだったんだろうか?w
そんな、井伊直孝自らの小袖を与える、と言うお話(近古武談)
戦国時代のトリビア
473 :人間七七四年[]:2011/06/15(水) 16:01:05.27 ID:hKufVc6C
何を持って最大規模と言っているのか全く謎だが、合戦規模なら大阪冬夏の陣の方が上だろ
戦国最大の謎
106 :人間七七四年[sage]:2011/06/15(水) 16:43:44.25 ID:hKufVc6C
>>105
女であるという一次資料がない
【疑問】スレ立てるまでもない質問 7【戦国時代】
639 :人間七七四年[sage]:2011/06/15(水) 17:24:38.13 ID:hKufVc6C
>>634
嘘を言うな。北条との同盟を破棄してない以上、それと敵対している謙信との同盟を
勝頼が出来るわけ無いだろ。むしろ勝頼は関東での謙信の利権を蚕食する政策をとっている。
勝頼自身が出陣して、越山して北条を攻める謙信の行動を牽制することもしている。

ちなみに武田家的には、天正元年4月に死んだ信玄が、翌天正2年9月まで生きていることになっている。
信玄の遺言云々は軍記物のつくり話だ。
戦国ちょっといい話27
169 :人間七七四年[sage]:2011/06/15(水) 17:52:49.67 ID:hKufVc6C
上杉景勝「一度裏切られたので二度目に臣従してきた時には用心のため次男を人質にとったのに、
その人質は気がついたら出奔して秀吉のところに行きやがりましたF○CK」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。