トップページ > 戦国時代 > 2011年06月13日 > nlAlItfX

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/201 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
上杉景勝VS伊達政宗
豊臣恩顧どもはカス(福島加藤浅野・・・)

書き込みレス一覧

上杉景勝VS伊達政宗
522 :人間七七四年[sage]:2011/06/13(月) 01:55:49.27 ID:nlAlItfX
>>521
>捕縛され殺された 栗田国時をみればあきらか。
栗田刑部が殺されたのは軍記物だけ。実際には死んでいないし、この年の8月には
二本松方面を守備している。上方で噂になっていようが、上杉方にその気はない。
>明け渡しの準備のための仕置きをして
何度も繰り返しになるが、明け渡しのためとする根拠は。
仕置きの検使として甘糟を派遣したとあるが、後段では政宗が攻撃して来たら出馬する
と直江は言っている。普通に読めば仕置きは防御の体制を視察に行った。
ちなみに白石を「彼地」と呼んでいるので、本村らがいるのは白石ではない。ほかの書
状などから見て福島を守備していたとみられる。
景勝は7月19日に白河の諸将に活躍した人いたら書きとめて送ってと、自分が向かう
そぶりは見せない。7月22日には同日の直江書状からは直江は景勝、安田、甘糟と一
緒、つまり若松にいたとみられる。長沼には岩井が入り、島津下々斎らと一緒にいる。
7月28日の書状を見ると、この時の景勝の居場所はたしかに不明だ。「会津」が若松
だとすると景勝は本拠にいないことになるが、普通は文書内でも「若松」と表現してい
るケースが多いので不思議。景勝が白河方面にいるなら若松にいる?長重に情報をもら
うのもおかしいので、景勝も甘糟長重も居場所がよくわからない。
木村徳衛氏も景勝や直江の居場所については特定に相当悩んでいたようだ。
豊臣恩顧どもはカス(福島加藤浅野・・・)
372 :人間七七四年[sage]:2011/06/13(月) 22:51:18.40 ID:nlAlItfX
上杉にも6月には三成が家康出立に合わせた佐和山の提供を拒否し、戦支度
しているという情報(ガセ)が入っている。となれば上方でも噂になってい
たとみていいと思う。三成の挙兵でなくとも何らかの変事を想定して、ある
程度の防衛体制を築くのは当然だし。が、伏見と大坂両城を失っているよう
に挙兵規模を過小評価していたと思う。
妻子の捕縛率の低さは関係ないように思う。「謀反起こると思うけど、妻子
は置いていきましょう。捕まえられないように気をつけて」なんて言えない。
上杉景勝VS伊達政宗
524 :人間七七四年[sage]:2011/06/13(月) 22:52:32.94 ID:nlAlItfX
福島城の後詰として水原と栗田が直江の書状に出てくる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。