トップページ > 戦国時代 > 2011年06月10日 > XwUCVmcO

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/217 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数73100000260000420000070032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【信盛・正勝】佐久間一族を語る2【盛政・盛重】
もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 2
【疑問】スレ立てるまでもない質問 7【戦国時代】
【合子形兜】 黒田孝高総合スレ 2 【圧切長谷部】
城址巡りの旅 其の拾壱
【密かな】浅 野 家【勝ち組】
2011年大河「江〜姫たちの戦国〜」2
戦国ちょっと最上な話
北条氏康>>>>>毛利元就は定説です
本能寺の黒幕は朝廷だった!

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【信盛・正勝】佐久間一族を語る2【盛政・盛重】
120 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 00:05:21.45 ID:XwUCVmcO
>>119
みんな前線がさらに進めば
畿内の領地を奪われるだろうな。
おそらく九州の領地を切り取り自由とか言われる。
だから筑前守とか日向守とか九州名家の名とか与えられた。
柴田は林と同じ罪でいつでも改易できるし
目付けの前田や佐々に柴田を讒言させれば簡単に潰せる。
もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 2
952 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 00:26:26.01 ID:XwUCVmcO
>>949
なんだやっぱりお前の妄想か。
そもそも冒頭からデタラメで土岐頼芸復帰を将軍が信秀に命令したってのがまずウソ。
当時義輝がそんな命令をしたなんて聞いたことがない。
だいたい石高に応じて動員なんて信長すらだいぶの後年になってからの話を持ち出して主張が無理やり過ぎ。
さらに信長だって三管領の細川や畠山に義昭や義尋らを擁しており
お前の石高条件も当てはめたら信秀どころか
天正前半までの信長だって横の繋がりとか盟主的な立場に該当してしまうだろうが。

【信盛・正勝】佐久間一族を語る2【盛政・盛重】
122 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 00:34:36.18 ID:XwUCVmcO
岐阜の地名など中国古典に精通してるから
中国型中央集権国家を目指して
殺戮と厳しい軍役を課し
各国で国人たちの反抗を根絶やしにし
一国平均をやって回ったわけだろ。
当然、敵が滅べば走狗煮られると言われる中国的な虐殺さえ厭わない信長の冷酷さがあるだろ。

もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 2
955 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 00:40:20.09 ID:XwUCVmcO
>>953
義晴は信秀が稲葉山城を攻撃する前にすでに将軍職を義輝に譲渡してるが?
差出し検地により石高が把握されてない時代だからと言う理由を持ち出すならどの国にも当てはまるどころか足利幕府すらも該当するわけだ。
結局、君にさしたる根拠はなく思い付きで書いただけの
まったくの杜撰でいい加減でばかばかしい妄想話。
もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 2
957 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 00:45:24.12 ID:XwUCVmcO
>>956
逃げてないで早くソース出せよカス
もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 2
960 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 00:49:46.80 ID:XwUCVmcO
>>958
すっとぼけてんじゃねーよwww
早くソース出せってのwww
お前さ、>>953のレスを見る限り
すでに義輝が将軍になってたのも知らなかったじゃんwww
もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 2
966 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 00:59:59.64 ID:XwUCVmcO
ウソとデタラメがことごとくバレる織田厨www
もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 2
969 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 01:16:08.62 ID:XwUCVmcO
>>944
浅井や六角に謝罪し近江から完全撤退し
尾張と東美濃を武田に割譲すれば許してもらえるんじゃないか?

【疑問】スレ立てるまでもない質問 7【戦国時代】
607 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 01:22:50.56 ID:XwUCVmcO
眼帯はつけてない。
おでこがたれ下がり目が飛び出てて大変見苦しかったと言う記録がある
もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 2
970 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 01:42:58.54 ID:XwUCVmcO
>>968
それは朝倉軍と信秀が稲葉山城を攻撃したのが1547年では無く1544年説からくる妄想。
1544年説だと斎藤の援軍できた朝倉宗滴に信秀が敗れている説明がつかない。
ちなみに1546年に朝倉と斎藤が和睦している可能性があり
1547年の稲葉山城攻撃に朝倉軍は来てない可能性はある。

もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 2
980 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 02:27:35.58 ID:XwUCVmcO
織田厨がずっと主張していたように
甲斐の金山枯渇したなら
そもそももはや採掘されないはずじゃん。
もう何が主張したいのかも理解不能…
【信盛・正勝】佐久間一族を語る2【盛政・盛重】
129 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 08:58:31.97 ID:XwUCVmcO
>>124
やはり岐阜は信長が名付けたっぽいな。
井ノ口の稲葉山の方が好きだけどな
【合子形兜】 黒田孝高総合スレ 2 【圧切長谷部】
183 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 08:59:30.45 ID:XwUCVmcO
身売りしてた中津城は結局どうなった?
城址巡りの旅 其の拾壱
767 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 09:03:56.51 ID:XwUCVmcO
甲信越編は発売されないのかな?
もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 2
984 :人間七七四年[sage]:2011/06/10(金) 09:07:02.72 ID:XwUCVmcO
織田の方が城攻めヘタクソだけどな。
【密かな】浅 野 家【勝ち組】
99 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 09:08:45.96 ID:XwUCVmcO
秀次事件では利家が全力で擁護してくれたんだっけか
2011年大河「江〜姫たちの戦国〜」2
982 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 09:11:23.53 ID:XwUCVmcO
学園祭なのにやたら重厚過ぎて周囲から浮きまくる家康…
もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 2
986 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 09:22:00.04 ID:XwUCVmcO
>>985
とりあえず硝石を雑賀衆が輸入してたってソースを出してくれよ。
戦国ちょっと最上な話
151 :人間七七四年[sage]:2011/06/10(金) 09:28:12.99 ID:XwUCVmcO
>>150
万石領主だらけで義光の直轄領はほとんど無かったって話だから
各領主の統治次第じゃね。
北条氏康>>>>>毛利元就は定説です
733 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 14:37:06.24 ID:XwUCVmcO
>>731
うっわきめえぇぇ
もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 2
994 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 14:43:02.47 ID:XwUCVmcO
>>989
はやく雑賀衆が硝石を輸入してたソース出せよ。また逃げる気か?
そんなもんは絶対に無いからなwww
実際、硝石がどうやって調達されたかはまったく不明と言っても過言じゃないから下手な断定はできない。
織田厨は毎回浅はかなレスをするから笑える。
もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 2
995 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 14:55:34.87 ID:XwUCVmcO
宗麟が宣教師に「良質な」硝石を毛利にいかないようにしてうちに譲ってくれと言っている書状くらいしか輸入?を匂わすものは無い。
五固山も1500年代から生産されていたかはっきり証明できてない。
その一方で毛利が馬糞の調達を指示している書状がある。
中国のは質が悪いのに加え内陸から沿岸まで輸出禁制なものを運んでくるのは現実的じゃないし
秀吉の朝鮮出兵で日本の鉄砲に驚くように硝石が有力な武器になる認識すらない。
1500年代後半には日本から朝鮮への輸出品目に火薬がある。
これじゃまったくわからない。
城址巡りの旅 其の拾壱
769 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 14:59:36.42 ID:XwUCVmcO
NHKで天気予報やる時は
関東甲信越地方の天気予報です!って言ってるから一緒扱いでいいじゃん。

本能寺の黒幕は朝廷だった!
97 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 15:09:46.74 ID:XwUCVmcO
>>92
一目瞭然ではない

こうやって自説に都合がよい解釈しかしないやつは信用できない。
もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 2
996 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 15:13:43.69 ID:XwUCVmcO
それと織田厨は枯渇した金山から金が取れる謎w
これにも解答しろよwww
【五大老】前田利家を語る二槍目【槍の又左】
482 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 21:29:56.16 ID:XwUCVmcO
後世の批判を恐れて今の政治家に自浄を促す教訓を与えるため
2011年大河「江〜姫たちの戦国〜」2
988 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 21:33:51.27 ID:XwUCVmcO
そろそろ秀吉もキレていいレベル
はやくお江を殺すべき
【吉川】毛利一族を語る【小早川】
432 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 21:35:58.28 ID:XwUCVmcO
へぇ〜元就って現代の倫理観を持ち
なおかつ聖人だったんだな。
【中二病】 だがvsSub 【精神病】
374 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 21:38:25.78 ID:XwUCVmcO
>>373
君の言う信長公記はどの信長公記を指しているのか教えてくれ
上杉景勝3
730 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 21:41:33.17 ID:XwUCVmcO
>>727
前田利家の発言を記した加賀藩の史料が
信長と利家の男衆関係を書いてるんだよね。
それ聞いてみんなが羨ましがったとか。
【どちらが】織田信長 vs 北条氏康 【民政家?】
393 :人間七七四年[]:2011/06/10(金) 21:43:13.55 ID:XwUCVmcO
スレタイとまったく関係ない方向に話をそらそうと必死な自演キモイなw
【治部】石田三成総合スレ 8【佐吉】
953 :人間七七四年[sage]:2011/06/10(金) 21:48:19.75 ID:XwUCVmcO
毛利が動いたのを知れば
迷っていた小早川も腹を決めるから
勝敗は決するよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。