トップページ > 戦国時代 > 2011年06月09日 > j2DwwJgx

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/219 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3100000000000000001000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 2
次々と通説を打ち砕く鈴木真哉・藤本正行について 4
盾・弩などは何故日本で普及しなかったのか 4

書き込みレス一覧

もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 2
910 :人間七七四年[sage]:2011/06/09(木) 00:21:32.09 ID:j2DwwJgx
>>896
反証あげようね、木曽の木材は24000石、甲斐の金山は72000石

馬糞やサク、軒下の古土から作った。硝石の輸入?中国の文献にもポルトガルの文献にも出てこない

え?江戸時代前期に信濃川流域が大開拓されたのすら知らない?流石無知長厨w

ソース出せないのはバレてるから、無意味な知ったかぶりしない方がいいよ
もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 2
914 :人間七七四年[sage]:2011/06/09(木) 00:44:41.42 ID:j2DwwJgx
>>909
甲府を出立してから遠江へ侵攻するまで1週間掛かってないんだよね
>>912
西上野征服は2年、今川領攻略は3年
対して、美濃占領は8年、北畠領合併は7年。判明しちゃった
もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 2
916 :人間七七四年[sage]:2011/06/09(木) 00:54:39.72 ID:j2DwwJgx
>>915
竜興、義治、長治。義景ですら優秀な部類
もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 2
920 :人間七七四年[sage]:2011/06/09(木) 01:53:46.12 ID:j2DwwJgx
>>918
義清は何度も信玄に敗れてるんだけど。
まあ信長厨なら仕方ない
次々と通説を打ち砕く鈴木真哉・藤本正行について 4
878 :人間七七四年[sage]:2011/06/09(木) 18:37:58.63 ID:j2DwwJgx
>>874
なるほどなあ、家康は雑魚兵に護衛させるのが趣味だったのか
盾・弩などは何故日本で普及しなかったのか 4
840 :人間七七四年[sage]:2011/06/09(木) 23:29:24.64 ID:j2DwwJgx
実際問題、古代インドには普遍的に石造建築があったし堀はレンガや石で造られてたけど
メンテの関係で城壁は土、柵は木造だし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。