トップページ > 戦国時代 > 2011年06月09日 > 9GHr+y22

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/219 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
戦国ちょっといい話26

書き込みレス一覧

戦国ちょっといい話26
964 :人間七七四年[sage]:2011/06/09(木) 03:42:15.34 ID:9GHr+y22
本気なのか荒らしなのか見分けつかんなw
朱子学好きそうな固い文章ではあるw
朱子学はルール秩序重視になり過ぎて自由な創造性がなくなる傾向がある。
戦国気質のイザとなったら下剋上の気概の残る江戸初期には調度よかったのかもしれないが。
案の定幕末は自由な学風の陽明学徒が活躍したもん
戦国ちょっといい話26
979 :人間七七四年[sage]:2011/06/09(木) 13:49:20.86 ID:9GHr+y22
>>977
その時期になると蜂須賀始めとした水運業者たちが下にいたし、
自分が直接動かなくても金用意出来たのかもしれないな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。