トップページ > 戦国時代 > 2011年06月04日 > 3K/3Uetl

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/215 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000010010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【疑問】スレ立てるまでもない質問 7【戦国時代】
盾・弩などは何故日本で普及しなかったのか 4

書き込みレス一覧

【疑問】スレ立てるまでもない質問 7【戦国時代】
563 :人間七七四年[sage]:2011/06/04(土) 00:06:10.29 ID:3K/3Uetl
いいから巣に帰れ
【疑問】スレ立てるまでもない質問 7【戦国時代】
565 :人間七七四年[sage]:2011/06/04(土) 00:44:07.19 ID:3K/3Uetl
その動員数は信頼できるのか?からだろ
【疑問】スレ立てるまでもない質問 7【戦国時代】
572 :人間七七四年[sage]:2011/06/04(土) 14:43:27.42 ID:3K/3Uetl
二郎三郎というのは、基本的には次男(父)の三男(子)という意味です。
名前を重ねた理由は、一郎、次郎と名乗るのが慣例で分家が多いは親戚中が
同じ名前だらけになってしまうので分かりやすくした場合や
次男である二郎が家祖だったり著名人だったりで名を残したかった等が考えられます
また通称や幼名は代々受け継ぐ習慣もあったので家祖が二郎三郎と名乗っていた場合は
子孫は長男の嫡男なのに代々二郎三郎と名乗ったりもします。

盾・弩などは何故日本で普及しなかったのか 4
828 :人間七七四年[sage]:2011/06/04(土) 17:08:55.20 ID:3K/3Uetl
はいはい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。